• 2020年6月13日

【電車マナー】高齢者に席を譲らない人は、毎回500円くらい損している

高齢者に席を譲らない人は、毎回500円くらい損している みなさんは、電車やバスの中で座っていて、高齢者が自分の近くで立っていたら、席を譲る派ですか? 私は、席を譲る派です。 私がこの記事を書いた前日に、高齢者に席を譲ったら、えらく感謝されて、日頃の疲れが一瞬で吹き飛びました。 自分が席を譲ったのに、逆に、すごくスッキリしたので、お婆ちゃんに500円を払いたくなりました。 なぜ、500円かというと、 […]

  • 2020年6月16日

病院は波動が低い!?【霊視したら真理が見えた】

この間、ちょっとした皮膚病にかかってしまい、国立病院で診察を受けてきたんですね。そこで、病院の波動を測ったので、ご報告です。 病院は波動が低い!? 結果から申しますと、病院の波動はかなり低いのです。しかし、残念な低さではないのです。病院のあるべき姿が、そこに見えてきたので、これからご説明します。 なぜ病院の波動は低いのか 病院の波動が低いのは人が生き死にする場所だからではありません。 ではなぜ低い […]

  • 2020年6月19日

自分の除霊は自分でできない理由【幼少期に憑いた場合】

霊が見える、オーラが見える私でも自分の除霊は非常に難しいです。 どこか霊的に危険な場所に行って、憑依された場合、除霊は比較的簡単です。この場合、自分の変化に自分で気付けるからです。 怒りっぽくなった 倦怠感がする 昨日まで興味があったことに、信じられないくらいに関心がなくなる 異様に食い意地が張る 他人に対して無意味に嫌悪感を抱く 急に上記のようなことが起これば、憑依されていることも、本来の自分と […]

  • 2023年10月23日

深夜の物音は、多くが幽霊でない

こんにちは、ミエナです。自宅に深夜に独りでいると、どこからか謎の音が聞こえたりしますよね。 私の場合、深夜の自宅では「コツコツコツ」「ミシッ」「カッ」とかいう音が聞こえたりします。 これらの音は、何でしょうか?それぞれの家によって音は異なると思いますが、昼と夜の温度差による家の軋み(きしみ)だと答える方が多いようです。私も家の軋みだと思ってます。 自宅の謎の音は幽霊ではないことがほとんど 話が終わ […]

  • 2020年6月19日

自殺者の霊の特徴【実際に浄霊して判ったこと】

自殺者の霊の特徴 自殺者は孤独のうちに亡くなります。心を遮断し、誰の愛も受け入れず、自分を責めて、責めて、責めて死ぬのです。恨みもありますが、それ以上に自分を責めるのです。 自殺者の霊を慰めるには、お墓参りも大切なのですが、普通に亡くなられた方よりも、遺族、ご友人の慰める気持ちや愛情が自殺者の霊に届きにくいのです。 自殺で亡くなった方は、亡くなった後も、心を遮断したままです。暗闇を漂います。どんな […]

  • 2020年6月21日

ダヴィンチとゴッホの絵を飾ったら、自宅の波動が上がった

私の家では、トイレが一番波動が低いのです。水回りはもともと風水的にも運気が水に流れると行って、運気が悪い場所なのですが、私の家の場合、霊道も入居当初はそこにあったので、トイレの運気アップはすごく重要なポイントでした。 そこで私は、インテリアの神様にチャネリングを行い、トイレの波動アップの方法を聞いて実践したので、その方法をお伝えします。 私がトイレで行ったのは、ポスターを2枚貼っただけです。ポスタ […]

  • 2020年6月27日

後悔を消す方法【6枚の紙とペンだけご用意】

自分が過去に行ったことで、何年も経っても後悔し続けていることはありませんか?今になってはどうでも良いことでも、なぜか、心に残りあなたを苦しめている事はありませんか? 「後悔」とは何か? 「後悔」とは、後から悔やむことです。 いろいろな後悔がありますよね。下記は例です。 大好きな恋人を、自分のわがままが原因で失ってしまった 魔が差して、人の物を盗んでしまった 子供の頃に、弱い者いじめをした 親友を裏 […]

  • 2020年6月13日

【恐怖体験】奥多摩の滝行ツアーに参加したらチビった

結構前ですが、奥多摩で滝行体験ができると聞いて、一人で滝行ツアーに参加しました。そこでの恐怖体験を書きたいと思います。 滝行ツアーとは、その名の通り、素人でも気軽に滝行ができるツアーで費用も、お寺に泊まるため、1万円を切ります。 私が参加したのは、初日は自力でお寺に行き、そのまま宿泊。翌朝早朝に滝行に行き、午後には解散するツアーでした。 ツアー参加者は男女15名ほどで、二十代後半や三十代の方が多か […]

  • 2024年10月26日

僕たちは、過去を変えることができる

教えてgooにこのような質問がありましたので、このサイトで私なりお答えします。 学生です。親に迷惑をかけてばかりで親にも「ストレスが溜まる」って言われました。もう周りに迷惑をかけたくないので死にたいです。私はクズなので生きていたらまた迷惑をかけると思います。きっと親は私が死んでも悲しみません。大丈夫です。なのに、カッターを頸動脈に当てるとどうしても怖くて一気に切れません。どうすればいいのでしょうか […]