こんにちは、ミエナです。
今回は、「嫌な夢を見ないようにする方法」について書いていきます。
関連記事:夢を見たら、やってほしいこと
嫌な夢を見ないようにする方法

私は、28歳のときに、記憶喪失になった関係で、15歳〜28歳までの生きた実感が未だに湧かないのですよね。(記憶はおおかた戻っていると思う…)
その関係なのか、私の経歴上は、大卒なのですが、感覚上では、未だ中卒でして、自分が「高校を卒業した感覚」や「大学に入学した感覚」がないのです。
なぜ、こんな話を冒頭にするかというと…そんなこともあって、私は、40歳になったのに、未だに、大学受験に挑む夢を繰り返し見ているのです。「大学に合格しなきゃ(汗)」、「入試が近いのに、勉強が追いついていないっ」という夢です。

本来、自分が入試したのは、22年前なのに…
ひばりさんからのご質問

今回は、ひばりさんからご質問を頂きました。
嫌な夢を見ないようにする方法はありますか?
幽霊が出てくるような悪夢とまではいかないですが、就寝中にかなりの頻度で憂鬱になる夢を見ます。 (その内容は、遅刻しそうで慌てている、家にお客が来るからとひたすら準備している、嫌いな人が現れて苦しくなる、過去に好きだった片想いの相手をまだ探している、などなど、どれもくだらない内容です)
起床時にはそれらを鮮明に思い出してしまい、ぐったり。朝から本当に気怠くなります。また、夜中に夢が怖くて飛び起きてしまい、眠りの妨げになることも多々ありますし、睡眠不足のため昼間にウトウトしてしまい、辛いです。
旦那は年に1、2回しか夢を見ないようで(見ているとしても起床時には、まったく覚えていないとのこと)わたしもそうなりたいです。
ひばりさん、誠にありがとうございます。回答させていただきますね。
そもそも夢とは、何か?

夢は、寝ている間に、その人の魂が、高次元の世界に行ったり、高次元のメッセージを受け取ったりしている状態を指します。

夢というのは、その人の人生を豊かにする意味が多分に含まれており、夢を解読することで、人の波動が上昇したりもします。
霊能力がない人でも、高次元と交信する機会を、夢で得ているのですね。
そのため…
夢の世界で見たり、感じたりすることは、全て意味があるのです。
例えば…
私が繰り返し見る「大学受験の夢」の意味は、
大学受験 = 社会の権威に従う行為
つまり、「自分独自の道を行くのは良いが、社会の権威に従うことも重要である」というメッセージが込められているのです。
要約すると、”霊能者というのは、信憑性の観点から、社会から公式に受け入れがたい存在であるが、公(おおやけ)に認められる活動も必要である”という意味となります。

あなたは、繰り返し見る夢から何を感じ取る?

繰り返し見る夢は、何も、その人を「ぐったり」させたいわけではありません。ご自身の人生を大きく変革するであろう、メッセージが、多分に夢の中に込めているのです。
夢は、その意味を言葉で伝えてくれるものではありません。だからこそ、逆に、その夢の情報量は膨大となります。
夢の意味を「夢占い」でネットで調べるのも良いのですが、ご自身で、見た夢が何を意味するのか、ご自身で想像することも私は非常に重要だと思います。
同じ夢を繰り返し見せる存在

夢は、自らの魂が高次元世界にアクセスしたり、メッセージを受け取る行為でありますが、メッセージを受け取る場合、必ず発信者がおります。
その高次元のメッセージの発信者は、どんな方が多いかと言うと、私の経験上、下記の方々です。
▼同じ夢を繰り返し見せる高次元の存在
- 守護霊
- ご先祖様の霊
- お亡くなりになった近しい人
- 神様…など
基本的に、守護霊が圧倒的に多いと思います。あなたの波動を上げ、魂を成長させたい想いが一番強いからです。
また、先祖との距離が近い人(ご先祖様を強く敬う人)は、ご先祖様が夢に現れることも多いです。また、大切な人が近年、お亡くなりになった場合は、その方が夢に現れ、メッセージを伝えてくれることもあります。
悪夢を見たとしても、悪魔や悪霊が、その夢を見せていると思ってはいけません。悪夢という形で、天界の人々が、重要なメッセージをあなたに伝えようとしている可能性は非常に高いのです。

夢の意味を知ったとき、その夢を見なくなる
天界の人々は、人間の波動を上げるために、繰り返し夢を通じて、重要なメッセージをあなたのために送っています。たとえ、夢見た後、どっと疲れてしまっても、その夢の中に重要な意味が孕んでいることは、間違いありません。
そして、繰り返し見る夢の真意を知ったとき、多くの人は、きっと、その夢を次に見なくなるでしょう。以上です。
関連記事:夢を見たら、やってほしいこと
ちなみに、ミエナの個人セッションでは、繰り返し見てしまう夢の真意をお伝えすることができます。もし、不思議な夢を繰り返し見てしまって、気になる方は、ご連絡ください。
コメントを書く