こんにちは、ミエナです。
今回は、「願いが叶わない3つの理由」について書いていきます。
真摯な願いでさえ、願い事が叶わない現実
人の願望は、尽きることはありません。
しかしながら、常に人は欲深いことを望んでいるわけでもなく、ほぼ多くの人は、至極当然の当たり前の幸せを望んでいるものです。
そのような健気(けなげ)な、そして、真摯な願いでさえ、願い事が叶わないことが多々あるのが、この世の現実です。
絶望から、なぜ神様は救ってくれないのか!?
当たり前の幸せが奪われ、人々が悲しみに暮れるとき、神様や守護霊様は、私たちをどのように見ているのでしょうか?
多くの人が苦しみ悩む、この世の中の現状を見ると、神様や守護霊様が時に無慈悲に見えるときもあるかもしれません。
例えば、自殺の問題です。
今、全国で自殺者が急増しています。
参考記事:コロナ禍で日本人女性の自殺が急増、「特有の悲劇」が顕在化
自殺した方々の多くは、死ぬ前にきっと、苦しい状況を神様に伝え、解放してくれるよう願ったでしょう。
しかし、その願いが叶わなかったから、自ら死を選択したのだと思います。生きるか死ぬかの願いでさえ、叶わないのが現実…
願いが叶わない理由は明確にある
さて、
願いが叶うか、叶わないかには、明確な理由があります。
この記事では、その理由に触れ、皆様に願いが叶いやすい体質になっていただきたいと思います。

願いが叶わない3つの理由
願いが叶わない理由は、3つあります。
- 心から、その願いを叶えたいと思っていない
- 固定概念が強すぎる
- 自分の魅力を知らない
以上です。
1つ1つ解説します。
①心から、その願いを叶えたいと思っていない
「東京大学に合格したい!」と口で言っていても、「なぜ、合格したいの?」と聞かれると、回答に困ってしまう受験生もいるでしょう。
そう、願い事が叶わない理由の1つは、自分がそれほど、その願いを叶えたいと思っていないということです。
受験生が東京大学に入りたい場合、その理由が「周りの人の目があるから」、「評判が良いから」など、他人に依存しているときは、総じて、自分としての意志は弱いと言えます。
願いが叶わない人は、「自分が心から、願っているか?」ということを、自問自答してみてください。
東大の受験生のケースでは、下記のような将来を含めた、ビジョンと意思がしっかりした人の方が、願いは叶いやすいのです。

なぜ、意志が重要なのか?
意志の力がなぜ重要かと言いますと、
守護霊様は、その人の意志の力を計測して、運命を定め導くからです。
そのため、意志の弱い人は、自分が願う方向へ守護霊様が協力してくれません。
「意志の強さが、願いを叶える」という考えは、引き寄せの法則そのものですね。
引き寄せの法則は、認知科学、脳科学の領域の話でもある一方で、守護霊様も関わる重要で普遍的な法則と言えます。
※引き寄せの法則に関する記事集は、こちら。
②固定概念が強すぎる
固定概念が強すぎる場合、夢は叶いません。
固定概念は、スピリチュアル的なエネルギーを打ち消す力を持ちます。
つまり、頑固であればあるほどに、願い事は叶わないのです。
多くの人が、幼少期の経験により、多くの固定概念を持っています。ご自身が固定観念を持っていないと思っても、固定概念がない人はおりません。
しかしながら、固定概念が強い人と弱い人がおり、弱い方が願いは叶いやすいのです。
固定概念とは、自我であり、自意識でもあります。これらの力は、天界から発せられるスピリチュアル的なパワーとは異なり、悪を根源とする力に由来します。
そのため、固定概念が強い場合、夢は叶わない可能性が高くなるのです。
固定概念を壊す方法
固定概念を壊す方法は、新しい行動を常に起こすことです。そして、自分の知らない領域の知識を多く吸収することです。
自分の専門分野のみ勉強する方も多いですが、スピリチュアル的には多くの分野に精通した方が、固定概念が減り、願いが叶いやすい体質になります。
現在、理不尽な人生を送っているとの自覚がある方は、固定概念を減らすように、これまでとは違う新しい行動を起こしてみてください。そして、これまで読まなかった分野の本に挑戦してください。
きっと、昨日より前に進めるでしょう。
③自分の魅力を知らない
自分の魅力に気付かない人は、願いが叶いません。
それは、神様や守護霊様が、自分の魅力に気付くようにと、あなたに苦労を背負わせるからです。
なぜ、苦労すると自分の魅力に気付くかというと、人間がテコの原理を見つけたときを想像してみてください。
重い石を動かそうと思い、試行錯誤しているうちに、簡単に石を動かすテコの原理を見つけます。
この世に、軽い石しかなかったら、テコの原理は、見つかったでしょうか?動かすのに苦労する石ばかりゴロゴロしているから、テコの原理が発見されたのです。
苦労をすればするほど、それを簡単に克服する方法が見つかりやすくなるわけです。

この原始人のように祈っても、神様は石をどかしてくれません。それは、テコの原理に気付いてほしいからです。意地悪ではなく、人間に法則を学んでほしいだけです。
テコの原理と「自分の魅力」は同じです。
「自分の魅力」というのは、それに気付けば簡単に、強いパワーを発揮することができます。苦労せずに、そのパワーを利用し、活躍できるのです。
そのため、「苦労を避けたい」という願いは叶わず、その代わり、あなたはきっと将来、自分の魅力に気付き、自らの手で自らの苦労を克服するようになるのです。
参考記事:
読むだけで才能が開花するブログ
最後に
この記事では、願いが叶わない理由を3つ挙げました。どれも、自分の努力次第で回避できるものばかりです。
なので、「私の願いを叶えてくれない神様は、理不尽である」と思う前に、一歩を踏み出す勇気を持ってみましょう。
私も、「神様は不平等で理不尽である」と思う時期がありましたが、苦労した後には、その苦労を忘れる幸せが待っています。また、苦労を乗り越えると、その苦労が如何に自分にとって重要だったかが分かるものです。
ですので、命を大切に。どんなに絶望で苦しんでも、前を向いて歩きましょう。
コメントを書く