こんにちは、ミエナです。
今回は、「自分の中の天使と悪魔」というテーマで記事を書いていきます。
自分の中の天使と悪魔
人間は、必ず二面性があるのですよね。「希望に満ちあふれた自分」と「孤独や自己嫌悪にまみれた自分」という形で…

この二面性は、存在して良いのです。
ポジティブな自分だけで生きていくことは出来ません。
自分の中のポジティブさ、ネガティブさを両方持っていて、人間というのは構成されています。
だから、ネガティブな自分がいても、それを受け入れて、日々、生きていくことが重要です。
おまけの補足
人は、様々な高低の波動から成り立っています。落ち込んだりすると低い波動が前面に出てくるし、前向きになると高い波動が前面に出きます。

天使 対 悪魔の戦い

自分の心の中で、「天使のささやき」が聞こえたことは、ありませんか?
「自分はもっとできる!」とか「自分は愛されている♪」という自分を鼓舞する気持ちです。
どんなに自分の中にネガティブな自分がいようと、この「天使のささやき」があると、元気が出て、前向きになれますよね。
反対に、ネガティブな自分が強いときは厄介ですよね。「自分のこの苦しみは、自分のせいでなく、○○さんのせいだ」と、疑心暗鬼に陥ったり、自分の問題から目をそらせたり…

こんなときは、楽しかった思い出を想い出したり、好きな音楽を聞いて、みなさん、元気な自分にマインドをコントロールしていると思います。
自分の中の悪魔が勝ってしまうとき…

人間が、苦しむのは、魂が成長する過程において、壁にぶつかったときです。
一生懸命にポジティヴに頑張ったのに、前に進めない…壁が越えられない…こんなとき、心は「自分の無力感」に、心が支配されてしまいます。

どんなにレベルの高い壁を越えようとしているときでも、無力感に襲われたときは、「自分がこの世で一番、底辺である」かのように感じてしまいます。

こんなときに、自分の中の悪魔がささやきます。
「あなたは、一生懸命にやりました。他の誰よりも。でも、上手くいかないのは、きっと、○○さんのせいですよ。あの人が足をひっぱるから…」
こんなちょっと正統性のある(ように感じる)発言を悪魔は耳元でささやきます。

この悪魔のささやきに、自分の心が躍らされてしまうと、人を恨んだり、自分が人の足をひっぱる行動を起こしたり、ポジティヴなときの自分とは、真逆の方向に進んでしまいます。
参考記事①:人を恨む人の末路【人を恨んではいけない3つの理由】
参考記事②:人を恨む気持ちを消す方法
天使のささやきに耳を澄まそう

自分がネガティブなマインドに支配されたとき、きっと天使は、心の奥で、こうささやいていると思います。
「あなたは、今、谷底にいるのではなく、高い山に登っている途中ですよ。昨日より一歩ずつ、頂上に近づいているのです。1mmでも良いので、ちょっとずつ、ちょっとずつ前に進もう♪」
1日に1mmだけ前に進もう

誠実な頑張り屋さんほど、「理想に向かって、大きくジャンプしたい」と考えます。
自分がポジティヴなマインドのときは、特に「大きく進めるだけ進もう」と思うものです。情熱が強く、誠実な人ほど、早く前に飛びたい…
しかしながら、一度に大きくジャンプしようとすると、どうして、すぐに壁が立ちはだかってしまいます。
毎日、一生懸命に生きている人ほど、壁にぶち当たったときに、乗り越えるパワーが出ません。
なぜなら、壁にぶち当たってないときも、100%で取り組んでしまうので…

そうなると、ポジティヴ → ネガティブ → ポジティヴ → ネガティブ → ポジティヴ の無限ループに陥ってしまうのです。頑張り屋さんほど、この傾向が強いです。
クラゲのように、ゆっくり漂いながら、着実に1mmだけ前に

クラゲは、ふわふわして、なんかやる気ない感じかも知れませんが、ちゃんと自分の行く先を決めて、行動しています。(1日に、目的の方向へ着実に進んでいる)
頑張っている人は、クラゲのように、ゆっくり前に進むイメージで日々の課題をクリアして行ってはいかがでしょうか?
1mmでもコツコツ前に進む重要性

ポジティヴとネガティブを繰り返すと、どうしても、周囲の人から信頼が積み重なりません。
会社勤めの方で、 ポジティヴとネガティブのループに陥ってる人は、周りの人に心配されてしまうのです。
反対に、
着実にちょっとずつでも前に進む人は、大きく進む人よりもペースはゆっくりですが、徐々に周囲の人の信頼が集まってきます。

「千里の道も一歩から」という言葉がありますが、小さなステップを繰り返すことで、壁にぶち当たっても、その壁の前に、うち伏せることはないのです。だって、ちょっとずつしか進もうとしていないので…
壁の前で、崩れない人は、徐々に尊敬されていきます。そして、数年経つ頃には、人の信頼の積み重ねにより、大きく人生が飛躍していくのです。
わたなべこさん
コメントありがとうございます。
この「クラゲ」という言葉は、
個人セッション中に天界から教わりました。
私も、目からうろこでした。
ミエナ
ミエナさん、こんちには
いつもお世話になっております。
>ポジティヴ → ネガティブ → ポジティヴ → ネガティブ → ポジティヴ の無限ループに陥ってしまうのです。
最近まさにこの状態に陥っていたのでとてもハッとさせられました。
ほとんどの啓発本ではその日1日1日を全力で生きろ!正面突破!のような言葉が多いですが、
>クラゲのように、ゆっくり漂いながら、着実に1mmだけ前に
この言葉に詰まってるメッセージはなんだか力み過ぎずに気楽に生きられる感じがして、とても好きです。
毎度素敵な言葉が見つけられるのでいつもブログを開くのが楽しみです。本当にありがとうございます。
更新お疲れさまです。