「幸せになる権利」を放棄した方が幸せになる

こんにちは、ミエナです。

今回は、「幸せになる権利を捨てよう」について書いていきます。

「幸せになる権利」を放棄した方が幸せになる

Q.みなさんは、「幸せになる権利」を全ての人が持つと思いますか?

瀬戸内寂聴さんは、「人間には一人残らず幸福になる権利があるのです」と言っておられます。うーん、納得です。神様の前において、人は平等ですからね。

しかしながら、「幸せになる権利」をみんなが振りかざしたら、どうなるでしょうか?例えば、ストーカーが、「自分が幸せになる権利」を行使し、好きな相手を追い回したら、ストーキングされた相手は、もちろん、幸せになることはできません。

「幸せになる権利」を行使すれば、人類は数限りある資源を奪い合い、自己満足をとことん追求していく…

ミエナ
犯罪者の多くは、現に自分の身勝手な「幸せになる権利」を行使し、他者の自由と尊厳を奪っています。

つまり、「幸せになる権利」というのは、権利を行使すれば、誰も幸せにならない…のではないか!?

このように考えると、

「幸せになる権利」とは、行使した途端に、誰しもが不幸になるもののように思えます。

幸せは、掴む物ではなく、やってくるもの

「幸せになる権利」は、権利を主張した途端に、不幸になるものです。ならば、「幸せになる権利」を捨てませんか?

「自分はもっと、幸せになるべきだ」、「自分には、幸せになる権利がある」、「自分が、幸せになって何が悪い??」のような考え方を持つことは、実は、自分を幸せから遠ざけています。

幸せは、権利を行使して掴む物ではなく、きっと、「幸せ」の方から、引き寄せられてやってくるもの。

であれば、幸せになるために、権利など、行使する必要もないのです。

人は「幸せになる義務」だけを持つ

私は、「人間には一人残らず幸福になる義務があるのです」と言いたいです。「幸せになる権利」は、持たなくて良いと思っている…

それは、幸せを権利と考えると、奪い合いになるのに対し、幸せを義務と捉えると「幸せの連鎖」となるからです。

「幸せの連鎖」とは、例えば、Aさんが幸せになると、それを見たBさんも幸せになります。幸せそうなBさんを見たCさんも、幸せを感じていく状態…

ミエナ
「権利は、自分が主体となり行使するもの」に対し、「義務は、周りの人から求められるもの」です。この主体性の違いにより、「幸せは義務」と考えた方が欲望が湧きにくく、他者にも幸せが波及しやすいのです。

この「幸せの連鎖」が起こるのは、もう1つ、

「あなたが、幸せがなる」ことは、「あなたの周りの人を幸せにする」ことと同じである

という、スピリチュアルな法則が成り立つからです。

あなたの幸せ = あなたの周りの人の幸せ

ちょっとした言葉の違いなのですが、「義務」と「権利」の間には、幸せになるための大きなキーワードが隠れています。

なので、あなたがもっと幸せになりたいなら、「幸せになる権利」を主張せず、放棄してみて下さい。

ミエナ
ミエナ
あなたのポチッが励みになります。人気ブログランキングへの投票をお願いします!
スピリチュアルランキング