徳を積むスピリチュアル意味と目的【自然と善行を重ねることの重要性】

こんにちは、ミエナです。

今回は、「徳を積むスピリチュアル意味と目的」について書いていきます。

ミエナ
この記事は、スピリチュアルに興味のある人や、自分の人生をより良くしたい人に向けた記事です。スピリチュアルな観点から「徳を積む」ということの意味や目的、メリットやデメリットについて書いています。

徳を積むスピリチュアル意味と目的

Q.みなさん、徳を積んでいますか?

徳を積むとは、「善い行いを重ねておく」という意味です。

「そんなの意味あるの?」とか「メリットは?」なんて、声も聞こえてくるかも知れませんが、これがとても人生おいて大切なのです。

「徳を積む」ことのメリットをご説明するよりも、実は、「徳を積まないことのデメリット」について解説した方が判りやすいので、この記事では、まずデメリットからお伝えします。

徳を積まないことのデメリット

「徳」の正体をものすごく簡単に説明すると、「天界からの厳しい修行を避けることのできるチケット」と言えます。このチケットがあれば、潜在的な才能を開花させ、華麗にスムーズに人生を進むことができます。

反対に、「徳を積まないとどうなってしまうのか」と言いますと…

徳を積まないと、人は、悪い情念が湧きやすくなります。

「ただ、それだけか…」と思った方、侮ってはいけません。「悪い情念をコントロールできるかできないか」で、人生は幸せにもなり、幸せにもなります。そして、経済的な成功さえも左右させるのです。

徳を上手に積むことができる人だけが、本当の幸せを手に入れる

先にご説明した通り、「徳を積まない」と悪い情念が湧きやすくなります。悪い情念とは、具体的に下記です。

▼悪い情念の一例

  • 欲望
  • 焦り
  • 劣等感
  • 嫉妬
  • 妬み
  • 怒り
  • 軽蔑
  • 恨み…などなど

上記の悪い情念は、誰においても「心から望んで湧き起こっている感情」ではありませんよね。どちらかというと、私たちが望まずに、勝手に湧き上がるもので、その度に、抑制しなければいけないものです。

「徳を積む」ことで、悪い情念は、湧き起こることはありません。

悪い情念は、幸せな人生を破壊するし、何よりも、その感情を抑制するのに、エネルギーと時間を要します。

これらの悪い情念をかき消すことができるならば、時間とエネルギーを節約でき、より自分が幸せになる方向に、スムーズに進めるのです。

「徳」が築き上げた成功を維持させる

「成功」を維持できている人は、必ず「徳を積む」ことをしています。

米大リーグのエンゼルス・大谷翔平選手は、ゴミ拾いを心がけていることで有名ですよね。

参考記事:大谷翔平、活躍の原点は母校にあり。菊池雄星も育った花巻東高等学校の“目標設定チャート”とは『THE 名門校』

「投手として、速い球を投げること」、「バッターとして、ホームランをたくさん打つこと」と「ゴミ拾い」の間になんら直接的な関係はありません。

しかしながら、彼は、「ゴミ拾いは運拾い」と考え、「徳を積む」ことをしています。それは、なぜなのでしょうか?

誰しも、成功できるが維持できない

人は、自分の才能に気付き、発揮できれば、人生に一度は「成功体験」を味わえるものです。しかしながら、その成功における「維持」が、多くの人にとって困難なのです。

人は、一度、成功すると傲(おご)ります。傲ってしまうと、「自分の中の悪い情念」を意識的に肯定してしまうのですね。

Aさん
俺は、人より上手く行っているから…ちょっとくらい悪いことしても大丈夫♪

上記のAさんは、少し大袈裟な例ですが…

人は、自分の心に湧いた「悪い情念を肯定する」と、次に「選択ミス」を犯します。

悪い情念に、心を奪われ理性が効かず、誤った選択をしてしまうのです。

「人生は、選択の連続」ですので、小さな選択ミスが重なると、次第に大きなミスにつながり、最終的には、その人生は転落してしまうのです。

徳を積む人は、「心穏やかな人」という印象に

人は、必ず「悪い情念」が湧きます。

どんなに心のキレイな人でも、例外はありません。しかしながら、心のキレイな人は、「悪い情念」を抑える力が優秀なので、心がキレイに見えているだけです。

心のキレイな人も、心の汚い人でも、「悪い情念」が湧くのは一緒です。

それは、性悪説のように「人はもともと悪である」と言いたいのではなく、悪い情念は、人本来の魂から湧き出るものではなく、天界が、意図的に、修行のために、情念を湧かせているためです。

あなたの中に、湧き上がる情念に対し、天界は、「あなたなら、この情念に、どう対処しますか?」という問いを、常に投げかけているのです。

ミエナ
自分の心に、悪い情念が湧いたとき、「自分の心は、なんて汚いのだ」と考えるのは大きな誤りです。

さて、勝手に湧き出る悪い情念は、絶対に肯定してはいけません。例えば、「嫉妬心」が湧いたら、「私は、なんで、そんなこと思っちゃうんだろう」くらいに留めて、「足を引っ張ってやろう」と嫉妬心を肯定してはいけません。

ただ、いちいち湧いてくる悪い情念に対処するのは、ちょっと大変ですよね…天界による修行と言えども…

ここで「徳」が重要となるのです。

「徳を積む」と悪い情念が湧かなくなるので、心のストレスが減ります。

いちいち湧き上がる情念に対処しなくて良いのですから。そうすると、自然とメンタルが安定するのです。よって、「徳を積む」人は、心穏やかな人という印象を持たれやすいのですね。

「徳を積むこと」を意識してはいけない

「徳を積む」ことを肯定しながらも、「徳を積む」を意識してはいけません。

「どういうこと?」と思うかもしれませんが、ここが一番大事です。

「徳を積む」ことを意識するのではなく、「自然と善行を重ねることができる自分をつくる」ことが大事です。

意図的に、「徳を積む」ことをしたら、波動が下がります。だから、スピリチュアル的に幸せになりたいから、「徳を積む」みたいなことは邪念でしかないのです。

重要なのは、自然と良いことをしてしまう自分をつくること。

Q.あなたは、どういうときに、自然と良いことをしてしまいますか?

私の場合は、友達と一緒にいるときに、その人が退屈しないように、頑張って心配りをします。こんな些細なことでも、その自分の行為を肯定してあげることが重要です。

「自然と良いことしてしまう自分」を肯定したら、次に、

Q.自然と良いことができないときはいつですか?

この質問を自分に問いてみましょう。

「自然と良いことをしてしまう自分」と「自然と良いことができない自分」の間にある垣根を壊していくと、意識しなくても、「徳を積む」自分が出来上がります。

「徳を積む」とは具体的に何をすれば良いのか?

「徳を積む」とは具体的に何をすれば良いのでしょう…??

「ゴミ拾い」、「捨て犬を保護する」…いっぱいありますよね。ここで、「何でもOKです」という、スピリチュアル・カウンセラーには、気を付けてください。

何でも良くないのです。

細かく言うと、「徳を積む ≠ 善行を重ねる」です。

実は、善行の中でも、「徳が積まれる善行」と「徳が積まれない善行」があります。これは、人それぞれの「潜在的な才能」と関わるのです。

大谷選手は、「ゴミ拾い」で徳を積みます。ですが、仮に、ダルビッシュが「ゴミ拾い」したら、徳が積まれるのでしょうか??

ダルビッシュは、「ゴミ拾い」では、「徳が積まれない」のですよ。大谷選手だから、「ゴミ拾い」なのですよ。

人それぞれ「徳が積まれる善行」が違うのです。

では、あなたにとって、「徳が積まれる善行」は何かというと、ここでは、お答え出来ないので、ミエナの個人セッションで質問してみてください。

有名人が、良いことをして、「偽善」だと思ったことありませんか?では、なぜ、大谷選手は、「ゴミ拾い」で偽善だと思われないのか…それは、大谷選手にとって、「ゴミ拾い」が「徳が積まれる善行」であるからです。

そして、それを理解し、行動に移すことで、彼は大成功するわけです。

ミエナ
ミエナ
この記事の波動が高いと感じたら、ポチッをお願いします。同調であなたの波動が上がります。
スピリチュアルランキング