- 2023年10月23日
介護とスピリチュアル
こんにちは、ミエナです。 今回は、「介護」について書いていきます。 「介護」と一言で言いまして、多くのシチュエーションが多くありますよね。ご自宅でご両親を介護されている方、ケガをした家族を支えている方、介護施設で働いている方などなどです。 どのようなご状況であろうとも、容易な介護は存在せず、介護をしている方は、多くのご苦労があり、そして、心に様々な感情が湧くことでしょう。 私の母も、現役を引退しま […]
こんにちは、ミエナです。 今回は、「介護」について書いていきます。 「介護」と一言で言いまして、多くのシチュエーションが多くありますよね。ご自宅でご両親を介護されている方、ケガをした家族を支えている方、介護施設で働いている方などなどです。 どのようなご状況であろうとも、容易な介護は存在せず、介護をしている方は、多くのご苦労があり、そして、心に様々な感情が湧くことでしょう。 私の母も、現役を引退しま […]
こんにちは、ミエナです。 今回は、「結婚してるけど好きな人がいる…そんな時の心の持ち方」をテーマに記事を書いていきます。 結婚してるけど好きな人がいる…そんな時の心の持ち方 今回は、みるきさん(40代・女性)の方からご質問いただきました。 結婚をしていますが、好きになってしまった人がいます。相手も私のことを好きだと言ってくれますが、「家庭は絶対に壊さない」と言います。 月一回、二人 […]
こんにちは、ミエナです。 今回は、「流産が持つスピリチュアル意味と心を癒す方法」をテーマに記事を書いていきます。 流産は非常に辛い経験であり、そこには深い悲しみや心の痛みが伴います。しかし、そんな中でスピリチュアルな視点から流産を捉えることは、心の癒しと新たな理解を得るための一助となるかもしれません。 流産が持つスピリチュアル意味とは? 流産されたことのある女性を霊視すると、ずっと過去のことであっ […]
こんにちは、ミエナです。 今回は、「子どもに夫や妻の悪口を言うと、どんな影響があるのか?」について書いていきます。 子どもに夫や妻の悪口を言うと、どんな影響があるのか? Q.子どもに、夫(妻)の悪口を言ってしまったことはありますか? 「子どもの前では…それだけはやってはいけない…」と思っていても、ときに夫婦げんかの後などでは、ポロっと子どもの前で愚痴を言ってしまうことはある […]
こんにちは、ミエナです。 今回は、「浮気とはどこから?」をスピリチュアルな視点で書いていきます。 ミエナ この記事では、ご結婚された夫婦の浮気を前提にしています。 浮気とはどこから? Q.あなた、「浮気とはどこから?」だと思いますか? 「キスなんて、絶対ダメに決まってる!」と思う方や、「キスは、海外では挨拶の内だよ」と思う方など、「浮気とはどこから?」という問題は、人それぞれで意見が異なるかもしれ […]
こんにちは、ミエナです。 今回は、「結婚後の家計管理は夫と妻どっちが理想?」というテーマで記事を書いていきます。 結婚後の家計管理は夫と妻どっちが理想? 今回は、さんたさん(30代女性)からご質問を頂きました。 ミエナさま、はじめまして。いつもブログを拝見させていただいております。 家計は夫か妻どちらが管理をするのが理想でしょうか。 我が家では、私がお金の管理が苦手なので夫がお金を管理し生活費をも […]
こんにちは、ミエナです。 今回は、「離婚後の姓の問題」について、スピリチュアル的な観点で記事を書いていきます。 離婚後の姓の問題について 今回は、ももちゃん(40代女性)から質問いただきました。 ミエナさん、こんばんは。苗字について質問です。 最近、離婚し、娘の苗字も私の旧姓になりました。娘の名付けでは(当時の)苗字との相性も考え漢字も決めたので、少し心配な面もあります。女性の場合、結婚や離婚で苗 […]
こんにちは、ミエナです。 今回は、みなさんから届いたお悩みについてお答えします。 ミエナ この記事で、500記事目です。ここまで、続けてこられたのは、読者のみなさん、個人セッションに参加してくれたみさんのおかげです。ありがとうございます。 旦那の前妻との子供のことで悩んでます。 今回は、orchidさん(50代・女性)の方から、ご相談いただきました。 夫は再婚、私は初婚で子供はおりません。夫が言う […]
こんにちは、ミエナです。 今回は、お子様のいらっしゃるお母様に向けて、記事を書いていきます。 30秒で分かる過保護のセルフチェック Q.ご自身を「過保護かも?」と疑ったことはありますか? 母親が、子どもに愛情を注ぐのは、当然のことですが、それでも「愛情を注ぎすぎかも!?」なんて思うことは、誰しもあるかもしれませんね。 そんな方に対して、30秒で分かる過保護チェック方法をお伝えします。 Aさん 30 […]
こんにちは、ミエナです。 今回は、モラハラ加害者に「モラハラする人の3つのタイプ」について書いていきます。 関連記事:モラハラに打ち勝つ方法 モラハラをやめさせる方法 今回は、コトハさんからご相談いただきました。 質問ですが、モラハラの人が、自分のモラハラに気付いて克服する方法ってありますか? 調べる限り、ほぼ無いに近いと思うのですが、もしあるとすればどんな事でしょうか? 本当に、モラハラの家庭は […]