CATEGORY

家族

miena[ミエナ]の家族に関する記事一覧です。

  • 2023年3月16日

夫婦で教育方針が違うときの考え方【スピリチュアル】

こんにちは、ミエナです。 今回は、「夫婦で教育方針が違うときの考え方」について書いていきます。 夫婦で教育方針が違うときの考え方 夫婦で、お子様の教育方針が異なることは、きっとどこのご家庭にもあると思います。そんなとき、スピリチュアル的には、どのように考えていくことが良いのでしょうか。この記事で詳しく書いていきます。 まず、大事なことは… 夫婦で教育方針が異なることは良いことである と […]

  • 2022年9月28日

流産することのスピリチュアル的な意味とは?

こんにちは、ミエナです。 今回は、「流産することのスピリチュアル的な意味とは?」をテーマに記事を書いていきます。 流産することのスピリチュアル的な意味とは? 流産されたことのある女性を霊視すると、ずっと過去のことであっても、苦痛を心の奥に抱えたままの人が多いのですよね。 流産したばかりのときは、きっと大勢の家族や仲間から気持ちをフォローされ慰めてもらっていたけれど、時間が経つとともに周りの人も「も […]

  • 2022年8月20日

子どもに夫や妻の悪口を言ってはいけない【スピリチュアル】

こんにちは、ミエナです。 今回は、「子どもに夫や妻の悪口を言ってはいけない3つの理由」について書いていきます。 子どもに夫や妻の悪口を言ってはいけない Q.子どもに、夫(妻)の悪口を言ってしまったことはありますか? 「子どもの前では…それだけはやってはいけない…」と思っていても、ときに夫婦げんかの後などでは、ポロっと子どもの前で愚痴を言ってしまうことはあるかもしれません。 […]

  • 2022年7月4日

浮気とはどこから?【スピリチュアル的なボーダーライン】

こんにちは、ミエナです。 今回は、「浮気とはどこから?」をスピリチュアルな視点で書いていきます。 ミエナ この記事では、ご結婚された夫婦の浮気を前提にしています。 浮気とはどこから? Q.あなた、「浮気とはどこから?」だと思いますか? 「キスなんて、絶対ダメに決まってる!」と思う方や、「キスは、海外では挨拶の内だよ」と思う方など、「浮気とはどこから?」という問題は、人それぞれで意見が異なるかも知れ […]

  • 2022年4月30日

結婚後の家計管理は夫と妻どっちが理想?【スピリチュアル】

こんにちは、ミエナです。 今回は、「結婚後の家計管理は夫と妻どっちが理想?」というテーマで記事を書いていきます。 結婚後の家計管理は夫と妻どっちが理想? 今回は、さんたさん(30代女性)からご質問を頂きました。 ミエナさま、はじめまして。いつもブログを拝見させていただいております。 家計は夫か妻どちらが管理をするのが理想でしょうか。 我が家では、私がお金の管理が苦手なので夫がお金を管理し生活費をも […]

  • 2022年4月7日

夫の前妻との子供のことで悩んでます。【お悩み相談】

こんにちは、ミエナです。 今回は、みなさんから届いたお悩みについてお答えします。 ミエナ この記事で、500記事目です。ここまで、続けてこられたのは、読者のみなさん、個人セッションに参加してくれたみさんのおかげです。ありがとうございます。 旦那の前妻との子供のことで悩んでます。 今回は、orchidさん(50代・女性)の方から、ご相談いただきました。 夫は再婚、私は初婚で子供はおりません。夫が言う […]

  • 2022年1月8日

【子育てママさんへ】たった30秒の過保護チェック

こんにちは、ミエナです。 今回は、お子様のいらっしゃるお母様に向けて、記事を書いていきます。 30秒で分かる過保護のセルフチェック Q.ご自身を「過保護かも?」と疑ったことはありますか? 母親が、子どもに愛情を注ぐのは、当然のことですが、それでも「愛情を注ぎすぎかも!?」なんて思うことは、誰しもあるかも知れませんね。 そんな方に対して、30秒で分かる過保護チェック方法をお伝えします。 Aさん 30 […]

  • 2021年10月25日

モラハラをやめさせる方法【モラハラをタイプ別に考察】

こんにちは、ミエナです。 今回は、モラハラ加害者に「モラハラする人の3つのタイプ」について書いていきます。 関連記事:モラハラに打ち勝つ方法 モラハラをやめさせる方法 今回は、コトハさんからご相談いただきました。 質問ですが、モラハラの人が、自分のモラハラに気付いて克服する方法ってありますか? 調べる限り、ほぼ無いに近いと思うのですが、もしあるとすればどんな事でしょうか? 本当に、モラハラの家庭は […]

  • 2021年10月18日

【続編】不倫がもたらす子どもへの影響

こんにちは、ミエナです。 今回は、「不倫がもたらす子どもへの影響」の続編について書いています。 関連記事:不倫して良い人・悪い人 【続編】不倫がもたらす子どもへの影響 今回は、しょうこさんからご質問いただきました。 子育て期の不倫にもかかわらず、清々しいほど後ろめたさや罪悪感がなく、むしろ必要な経験だったと思えることってあるのでしょうか。 しょうこさん、ありがとうございます。回答をさせていただきま […]

  • 2021年10月15日

不倫がもたらす子どもへの影響【”後ろめたさ”と子育ての関係】母親編

こんにちは、ミエナです。 今回は、「不倫がもたらす子供への影響」の母親編について書いていきます。 この記事では、0歳〜15歳までお子さんのいる母親が、不倫してしまった場合に起こる、「後ろめたさ」におけるスピリチュアル的な子育てへの影響について書いていきます。 ※今回の記事は、母親編となります。母親に特化して記事を書いています。父親における不倫に関しましては、記事『家族における父親の役割』に記載がご […]

>ミエナの個人セッション

ミエナの個人セッション

「自分で考え決めて行動する」力をスピリチュアルの力で引き出します。