私がスピリチュアルを信じるようになった”きっかけ”
こんにちは、ミエナです。 今回は、「私がスピリチュアルを信じるようになった”きっかけ”」について書いていきます。 あなたは、どんなきっかけがありましたか? Q.みなさんは、どんな”きっかけ”で、スピリチュアルを信じるようになりましたか? ミエナの個人セッションをやっていると、ご相談者の方から、たまに「スピリチュアルを信じるようになった”き […]
miena[ミエナ]のスピリチュアル体験の記事一覧です。
こんにちは、ミエナです。 今回は、「私がスピリチュアルを信じるようになった”きっかけ”」について書いていきます。 あなたは、どんなきっかけがありましたか? Q.みなさんは、どんな”きっかけ”で、スピリチュアルを信じるようになりましたか? ミエナの個人セッションをやっていると、ご相談者の方から、たまに「スピリチュアルを信じるようになった”き […]
こんにちは、ミエナです。 今回は、「神様が話した霊能者の使命」をテーマで書いていきます。 神様が話した霊能者の使命 ミエナの個人セッションを通じて、これまで、色々な方とお話させていただき、「何より自分の成長に繋がった」と感じる日々です。これまでに、ご利用いただいた方、これから利用しようと思っている方につきましても、心からお礼申し上げます。 私は、霊能力が開花して、12年くらい経つのですが、その長い […]
こんにちは、ミエナです。 今回は、「バンクシー」について書いていきます。 バンクシーを見て想うこと バンクシーとは、壁に勝手にスプレーアートを描く正体不明の覆面アーティストです。いまや、ひとたび落書きをすれば、ニュースでも報道されていますので、知らない人はいないほど有名ですよね。 私がバンクシーを好きになったのは、ここ2〜3年で、バンクシーが有名になったタイミングと一緒です。 しかしながら、遡ると […]
こんにちは、ミエナです。 今回は、「本当にあった!ミエナの不思議な覚醒?体験」と題して、ミエナの大昔のスピリチュアルな体験ついてに書いていきます。 私は28歳のときに霊能力が開花しましたが、それ以前に、高校生のときにUFOにさらわれたり(?)、他にも、謎の体験をしております。今回は、それらを共有させていただきます。お付き合いください。 参考記事:ミエナは、UFOに拐われ手術台に乗せられたことがある […]
こんにちは、ミエナです。 今回は、「コロナにかかったサッシャ」について書いていきます。 時事ネタをあまりピックアップしない方なのですが、下記のニュースに触れ、過去を思い出したので書いていきます。 サッシャ、新型コロナ感染報告「発熱と倦怠感ある」 ラジオDJなどで活躍するサッシャ(43)が、新型コロナウイルスに感染したことをブログで報告した。6月30日から今月5日まで、キャストやスタッフ全員が「濃厚 […]
こんにちは、ミエナです。 今回は、「霊能者の本音」について書いていきます。 1記事のテーマとして扱うには、少々ネタが弱いと思う「霊能者の本音」を箇条書きにします。 霊能者の本音 「占なってもらうと、お金儲けできる」と謳う霊能者はウソ 人間の私欲を肥やす霊能者は存在しません。本当にいるとすれば、悪魔が背後にいるでしょう。 「痴漢は犯罪です」や「暴力はやめましょう」という駅ポスターは、犯 […]
こんにちは、ミエナです。 今回は、「初めて幽霊を見たときの話」について書いていきます。 初めて幽霊を見たときの話 今から、11年前ですね。2009年のことです。 当時の私は28歳で、ラジオ放送局の番組制作をしていました。ラジオ番組制作というのは、テレビと異なり、ほとんどが生放送となります。(テレビは、収録が多い。) そのため、各ラジオ局に行って、生放送をするのが、仕事になります。FMのお昼の番組を […]
こんにちは、ミエナです。 今回は、「なぜか記憶しているあの言葉」をテーマに、私が過去に言われた言葉を簡単な解説付きご紹介します。 自分の家族や友人、職場の先輩がさらっと言った言葉。でも、何年経っても、色褪せないんですよね。 なぜか記憶しているあの一言 人生で大事なのは、一に「徳」。二に「知恵」。三に「知識」。 東京藝大の教授が言った言葉です。今でも、心に残ってます。 あなたは、経営者にはなれない。 […]
こんにちは、ミエナです。 今回は「因果応報」について書いていきます。 因果応報の意味 【因果応報】 人の行いの善悪に応じてその報いも善悪にわかれるということ。 仏教のことばで、「因果」は、因縁(原因)と果報(報い)。 ある原因のもとに生じた結果・報いの意。 因果応報 – goo辞書 因果応報を分かりやすく言うと、良いことをしたら、良いことがあり、悪いことをしたら、悪いことが起こるという […]
こんにちは、ミエナです。 今回は、自分の幼少期の話をします。 幼少期に「こんな風に考える人もいるんだ」程度にお読みいただけると幸いです。 土の中から出てきたプラスチックに興味を持つ ▲イメージ画像(小さい頃の写真って一枚も持ってないんですよねぇ…) 幼少時代に、土遊びってしましたよね。庭とか、公園の土とか掘ったりして、その土で山を作ったり… 幼少期の私も土遊びが好きで、木の枝を土を掘る棒のようにし […]