こんにちは、ミエナです。
今回は、「ひとりが好きな人の上手な生き方」をテーマに書いていきます。
「ひとりが好きな人」の上手な生き方
Q.あなたは、一人でいることが好きですか?
煩わしい人との関係から離れ、自分だけの時間を大切にしていく…そして、理想の人生を自分の手で実現しようとする…
このように考える人は、自然と友人関係は限られ、自由な一人の時間が増えていきます。
▼「ひとりが好きな人」の特徴
- 必ずしも人間関係が苦手ではなく、他人と上手に付き合える人も多い
- 好きでもない人と一緒に過ごす時間を無駄に感じる
- 深い仲の友人がいる
- インドア派の人だけでなく、アウトドア派の人も多い
- こだわりの生活スタイルを貫く
- 誰にも侵害されない自分だけの時間を大切にする
上記のような生き方をする人は、男女限らず、とても多いように感じます。
上記のAさんのように考え、自分の生き方を貫く人は、一本筋が通っていて「かっこいい」イメージもありますね。
「ひとりが好きな人」に起こる”心のわだかまり”
「ひとりが好きな人」には、どうしても避けられない課題があります。
それは…
好き好んで一人でいるのに、なぜか孤独感が込み上げる瞬間がある
ことです。
人間関係は煩わしいはずなのに…寂しい
これは、「ひとりが好きな人」であっても、かつては赤ちゃんの頃があり、誰か(主に両親)の手によって育てられ成長した経緯があるからです。
「ひとりでは生きていけない…」、こんな気持ちが遠い日の記憶の中に眠っているのです。
だから…
人間は、どんなに「ひとりが好き」でも、「誰かに見守られる」ことを心の奥で望んでいます。
そう…煩わしい人間関係は嫌い…でも、誰かに見守られたい…それが「ひとりが好きな人」の本心なのです。
合理的に構築された人間関係により「気に掛けてくれる人」が減る
「ひとりが好きな人」は合理的な人です。
自分の目指す道が決まっているからこそ、「不必要な人間関係」や「誰かに合わせるだけの無駄の時間」を省いています。これは、とても良いことである一方、そうした結果…
意識的に「必要」と感じた人間とだけ付き合うようになっていきます…
よって、ときに「自分のことを気に掛けてくれる人」まで関係を断ってしまうのです。理性的に人間関係を構築しているため、心の奥の繊細な感情を無視して、人脈をコントロールしてしまうのですね。
「自分」という存在は、心の隅々まで、自分のことを理解しているわけではありません。
だからこそ、行きすぎた合理主義は、心の奥の「本当の気持ち」を無視してしまう結果をもたらします。
「ひとりが好きな人」ほど、無意識に自分を監視する
人間は、心の奥に「見守られたい」という欲求を持ちます。これは、「ひとりが好きな人」も同じです。
だからこそ…
「ひとりが好きな人」であっても、「誰からも気に掛けられない人になりたい」わけではない
のです。
しかしながら、「ひとり好き」が高じた結果、「誰からも気に掛けてもらえない人」になっていく…
このような状況が長く続くと、「ひとりが好きな人」は次第に、自分で自分を監視するようになっていきます。
「自分で自分を監視する」って、ちょっと怖い言葉なのですが…
基本的に人は、他人から「気にされる(気に留められる)」ことで、正気を保ちます。
しかしながら、「誰からも気にされない人」になっていくと、自分の心が、もう一人の自分を作り、自分で自分を監視するようになるのです。
こんな風に、無意識に自分を監視する意識が芽生えてしまうのです。
無意識に自分を監視することで自由が奪われる
ひとりで部屋にいるときに、本来なら誰も見ていないので、自由に何をしても良いはずですよね。でも、人は、それほどおかしな行動は採れません。
それは、自分で自分を監視しているためです。
自分で自分を監視し、自分の自由を奪う…
これって、ときに窮屈な生き方に繋がります。新しいことをしようとする自分を引き留めたり、「(自由を放棄し)ちゃんと生きよう」という意識が強く働くためです。
このような「自分で自分を監視する」状態は、ときに現状維持を重点に置く生き方に繋がります。つまり、新しいステージに行く自分を制約してしまうのです。
人は、自分で自分を監視している状態のとき、お酒、タバコ、ギャンブルに走ります。外部から刺激を与えることで、監視の目を逃れようとするのです。
お酒を飲むことで、感覚的な自由を感じ、そして、孤独を和らげる…でも、依存症になってしまっては、幸せな未来は手に入りませんよね。
「自分のことを気に掛けてくれる人」を探そう
いくら人間関係が煩わしくとも、自分のことを気に掛けてくれる人が少なくなると、自分で自分を監視する目が強くなります。そして、その状態が続けば、あれほど嫌だった煩わしい人間関係よりも、苦痛を感じてしまいます。
だから…
「ひとりが好きな人」ほど、「自分のことを気に掛けてくれる人」を探しましょう。
なにも、「煩わしい人間関係を構築してください」と言いたいわけではなく、知り合いをたくさん作ることを提案したいのです。
一緒にいたいときだけ一緒にいる。誘いを容易に断れる人間関係こそ、「ひとりが好きな人」にぴったり♪
上記のCさんのように考える人もいるかも知れませんが、バーや居酒屋で知り合う人たちって、こういう人間関係を構築しやすいのです。
だから、「ひとりが好きな人」ほど、バーや居酒屋で知り合いを作ってほしいのです。
目指せ!知り合い100人!(薄っぺらい関係で良い)
たくさんの知り合いを作る意味は、人付き合いを楽しむ目的ではなく、あくまでも「自分」という専任の監視人から逃れるためです。「自分のことを気に掛けてくれる人」が多ければ多いほど、無意識に自分を監視する必要がなくなります。
「自分のことを気に掛けてくれる人」は、自分の監視の目から、自分を解放してくれる人です。
このような人たちに囲まれると、理想の人生を目指しながら、孤独感や閉塞感を感じなくなっていきますよ。
薄っぺらい関係でいいとのこと。
これならできそうですね!
ともだち100人できるかな〜♪
の歌を歌いながら、
小学校入学前の
子どものような気持ちで、
ゆる〜くやってみます!(^^)
セフレはだめですか?
もしダメなら理由もお伺いしたいです!
私は1人が好きなので、気軽に、必要な時だけ遊べる男性がいればそれで十分なのですが、体の関係を持つと、その人に憑いてるいろんなものまで貰ってしまうと聞いたことがあります。
薄っぺらい関係でいいのですが、セフレはまた別ですか?
ご飯行くくらいにとどめとく?