- 2023年10月22日
トイレに○○を置くだけで、家全体の波動が上昇する
こんにちは、ミエナです。 今回は、「トイレに○○を置くだけで、家全体の波動が上昇する」をテーマに書いていきます。 家の波動を上げるときの基礎知識 ご自宅の波動を上げるときの基本的な考えは、風水と一緒です。 住宅の気の流れは、玄関から入って、トイレや洗面所の方向に抜けていくことが多いのです。そのため、細かいことを除くと、玄関の方角、トイレの方角がとても重要になってきます。 しかしながら、今、住んでい […]
こんにちは、ミエナです。 今回は、「トイレに○○を置くだけで、家全体の波動が上昇する」をテーマに書いていきます。 家の波動を上げるときの基礎知識 ご自宅の波動を上げるときの基本的な考えは、風水と一緒です。 住宅の気の流れは、玄関から入って、トイレや洗面所の方向に抜けていくことが多いのです。そのため、細かいことを除くと、玄関の方角、トイレの方角がとても重要になってきます。 しかしながら、今、住んでい […]
こんにちは、ミエナです。 今回は、「ハイヤーセルフと繋がる方法」について書いていきます。 ハイヤーセルフとは? 私は、「ハイヤーセルフ」という言葉を使ったことがありません。それは、この言葉が曖昧で、人によって意味が異なるからです。 様々なスピリチュアル系のサイトを見ると分かるのですが、「ハイヤーセルフ」という言葉の意味は、多数存在します。 ▼多数存在する「ハイヤーセルフ」の意味 自分の中の波動の高 […]
こんにちは、ミエナです。 今回は、「家族における父親の役割」について書いていきます。 この記事は、「スピリチュアル的な奥様の役目」のお父さん版に当たります。家族における父親のスピリチュアルな役割について書いていきます。 スピリチュアル的な父親の役割 記事「スピリチュアル的な奥様の役目」では、奥様の役目は、家族の絆を深めることとお伝えしました。 家族の内側を守る奥様とは異なり、 スピリチュアル的な父 […]
こんにちは、ミエナです。 今回は、「スピリチュアルを誤って認識すると波動が下がる」をテーマに書いていきます。 そろそろ「スピリチュアル」という言葉は終わる迎えると思います。誤解が大きい言葉だからです。本来の意味とは、異なった使い方が多くされてきているということです。 今回は、「スピリチュアル」の誤った認識について警鐘を鳴らしたいと思います。 「スピリチュアル = 開運メソッド」と認識すると波動は下 […]
こんにちは、ミエナです。 今回は、「人生が上手くいっている人の特徴」について書いていきます。 ミエナの個人セッションでは、とても順調な人生を歩まれている方が、これまで多くご相談に来られました。これらの方々を霊視すると、9つの特徴が見えてきましたので、ご紹介します。 「人生が上手くいっている人」とは この記事では、超大成功している人でなくとも、下記の例のように、心豊かに、余裕のある生活されている人を […]
こんにちは、ミエナです。 今回は、「パワーストーンの波動 TOP3」について書いていきます。 昨日、東急ハンズをブラブラしていたら、たくさんのパワーストーンが陳列されているのを発見し、その美しさに目を奪われてしまいました。 そもそも、私はパワーストーンにあまり詳しくなく、パワーストーンと呼ばれる石を1つも持っていません。しかしながら、その不思議なパワーを感じると、とても興味が湧くのです。 パワース […]
ミエナの個人セッションでは、過去に私の個人セッションを受けた方に向けて、「mienaレポート」を販売しております。 対象者:過去にミエナの個人セッションを受けられた方 mienaレポートについて mienaレポートとは、ミエナの個人セッションの事前霊視の内容をまとめたものです。 事前霊視とは、ご相談者さまのお悩みをスムーズに解決するため、セッション前に必ず行う霊視・チャネリングのことです。当日のミ […]
こんにちは、ミエナです。 今回は、「より完璧な暮らしを求める必要はない」というテーマで記事を書いていきます。 「より完璧な暮らし」について 「より丁寧な暮らしをしたい」という声を多く聞きます。 「どうせ、生きるなら、より良く生きたい」と願うのが人間で、こだわりを持って生きることに憧れるものです。 ▼より丁寧(完璧)な暮らしの例 こだわりの道具を使う お子さんへのより良い教育環境を整える より安全な […]
こんにちは、ミエナです。 今回は、「人生の選択ミスは防ぐ方法」について書いていきます。 人生の選択ミスを避ける方法 人生には色々な節目があります。 結婚 入学 引越 就職 起業などなど これら、いわゆる「失敗できない選択」において、ミスを防ぐにはどうすれば良いでしょうか? あらゆる人を霊視してますと、人生の選択ミスの要因は、ほぼ1つです。それは、焦りです。 つまり、焦らなければ、人生の選択ミスは、 […]