こんにちは、ミエナです。
今回は、「結婚の成功法則」について書いていきます。
「結婚に成功法則」はあります。どのような男性(女性)と、どのようなときにご結婚されると、幸せな夫婦生活を送れるのでしょうか?詳しく書いていきます。
「結婚した人が運命の人」とは限らない
結婚における成功の大前提は、第一に、お相手が「運命の人」である必要があります。
「運命の人」とは、ご自身の守護霊と、お相手の守護霊が、協力して2人の出会いを導く関係の人のことです。
守護霊様は、人により異なりますが、人生の中で複数人のお相手を、結ばれるように運命的な出会いを起こします。そのため、できれば、このチャンスに結婚することがベストなのです。
参考記事:守護霊とは何か?【守護霊に好かれる人。見捨てられる人】
よく世間では、「結婚した人が運命の人」とも言いますが、これは誤りです。「運命の人」と「運命でない人」の違いを以下に書きます。
▼「運命の人」と結婚するメリット
- 「運命の人」とは、一緒にいるだけで、波動を高め合える
- 「運命の人」とは、自分だけ波動が下がったり、自分だけ波動が上がったりせず、夫婦ともに成長する
- 「運命の人」は、長期間、一緒にいても孤独感を感じない。「運命でない人」は、最初は孤独感を感じないが、数年後に強い孤独感を感じることがある。
- 「運命の人」とは、一緒にいるだけで、運が上がる。
- 「運命の人」とは、お互いに高齢になっても愛が途切れない。
上記のような違いがあります。

結婚における7つの成功法則
ここで、「運命の人」との結婚する方法について書いていきます。以下の7つです。
- 優しい人を探す
- 焦らず異性を探す
- 一番最初の出会った瞬間を重視する
- お相手が、お相手の両親に対して、どう接しているか、しっかり見る
- 結婚に刺激的な恋を求めない
- 自分の運気が停滞しているときに結婚しない
- 孤独感の強いときに結婚しない
1つずつ、ご説明していきます。
①優しい人を探す
優しくない人は、基本的に運命の人ではない可能性が高いです。
好きな男性を選ぶ条件として、「優しい人」というは当たり前なのですが、念のため、申し上げます。
また、「優しい人」の中でも、「自分にだけ優しい人」と「みんなに優しい人」がいますよね。少しポイントが異なります。
みんなに優しい人
「みんなに優しい人」には、ちょっとした落とし穴があります。
「みんなに優しい人」は、波動が高いのです。しかしながら、波動が高い人が必ずしもベストな結婚相手と言えない部分があります。
それは、波動が高い人は、一人でどんどん波動を上げていってしまうタイプなので、結婚後、お二人の波動の差が広がってしまう可能性があるのです。
夫婦間に波動の大きな格差ができると、相性が悪くなり、離婚に至ることもあります。ですので、「みんなに優しい人」に対しては、一緒に波動を上げられる仲なのか、相性に気を配ってください。
自分(恋人)だけに優しい人
「自分だけに優しい人」は、下心がない人、結婚詐欺でなければ、運命の人の可能性は否定できません。焦らず、ゆっくりお付き合いして、相手の本音を探ってみてください。
②焦らず異性を探す
ご結婚に関して、「焦り」が一番禁物です。
参考記事:人生の選択ミスを避ける方法
なぜなら、「運命の人」と出会っても、その人を「運命の人」と気づかず、スルーしてしまう可能性があるからです。
ですので、結婚適齢期の方は、深呼吸して自分の心が焦ってないか自分でチェックしてみてください。
一回、自分の理想を全て捨てて、ゼロから婚活をスタートさせる心意気の方が、「焦る」よりも、長い人生において近道です。
③一番最初の出会った瞬間を重視する
「運命の人」を見分ける方法は、一番最初の出会った瞬間を自分が記憶しているかどうかです。
参考記事:運命の人の見分け方【実は簡単】
「運命の人」は、必ず初めて出会ったときのことを強く脳に記憶しています。なので、「今の恋人と初めて会ったのはいつだっけ?」みたいなことがご自身の中で起きている場合、その方は、「運命の人」ではない可能性が高いのです。
④お相手が、お相手の両親に対して、どう接しているか、しっかり見る
男性は特に外面(そとづら)が良いのですよ。自分の恋人の前と、自分の家族の前で人格が変わる人が多いのです。
特に注意したいのは、マザコンです。
マザコンは、幼少期の親子関係に問題があるために、生涯長きにわたり、改善が難しいです。ですので、たとえ、お相手のお母様がお亡くなりなっても、他者への依存体質は消えず、他の人に依存することになります。
ですので、恋人がマザコンである場合、その苦労はずっと付き纏うことになるのです。
⑤結婚に刺激的な恋を求めない
「美人(美男)は三日で飽きる」と言いますが、女性にも男性にも言えるかもしれません。お相手の内面を重視していれば良いのですが、そうでなく外見から刺激的な恋を求める場合、ご結婚後に(恋の)刺激に慣れてしまい、その途端、離婚の危機を迎える可能性があります。
刺激的な恋は、「運命の人」かどうかを見誤りやすく、最終的に損をします。ですので、顔がかっこいい、超お金持ち、マッチョ、女性にモテるなどが理由で結婚するのは、注意が必要です。
⑥自分の運気が停滞しているときに結婚しない
「運命の人」が現れるタイミングは、自分の運気が上がっているときが多いのです。
運気が停滞しているときは、運気が上がるのを待ってから結婚した方が良いです。運気が悪いと、「焦る」、「孤独に身を任す」、「他人への依存心が強い」など、結婚相手を選ぶのに不必要な感情がいっぱい湧きます。
そのため、「人生うまくいかない…」と思ったときは、ご結婚の判断を先延ばしした方が良いです。
ただ、「彼と出会って人生変わった♪」というケースは、お相手が運命の人のケースがあります。
たまたまのケースもあるので、1年以上、運気の向上が維持できるか確認してから、結婚することをオススメします。

⑦孤独感の強いときに結婚しない
寂しさ(孤独)を紛らわすために結婚すると、その後、離婚に至る可能性が上がります。
恋人に振られた後のご結婚、両親の離婚後の結婚などは、要注意です。
孤独を癒やし合う恋人同士がご結婚すると、「魂をお互いに成長させるご夫婦」には、なり得ません。このような関係は、夫婦になっても運気が上がりにくく、挙げ句に、孤独の傷も癒えず、離婚に至るまで苦しみ続けるのです…
最後に
今回は、「結婚における7つの成功法則」をテーマに記事を書きました。結婚の条件は、世に出回ってますので、この記事ではスピリチュアル的な側面を述べたまででございます。ぜひ、参考にしてください。
関連記事:あなたとご縁のある人の特徴
りかさん
コメントありがとうございます。
私も結婚してないのですが、
人生の学びは多方向からやってきます。
現代は、いろんなライフスタイルを選択出来る時代です。
正解はないって感じですよね。
ミエナ
こんにちは。
結婚についてなのですが私は一般的な結婚適齢期は過ぎてますが独身です。昔から結婚願望がなくてそれなりにご縁はありましたが結婚したいとまでは思えませんでした。良い人達と出会ってはいたとは思うのですが、そもそも子供を欲しいとも思わなかったのです。
仕事が人と接する仕事なので話すのも苦ではないし人間嫌いでもありません。ただ霊視も出来る人にあなたは今世は結婚をしない人生を予定して生まれてきたと言われました。結婚を成功させる以前の話でした(苦笑)。まあでもそういう人生も悪くないなと思っています。他に学びがあるんでしょうね。