- 2020年9月1日
なぜ年齢を重ねるほど、小言が多くなるのか?【3つの理由】
こんにちは、ミエナです。 今回は、「年齢を重ねるほど、小言が多くなりがち」になる3つの理由について書いていきます。 私は、 人間は、年を重ねるごとに、「小言を言ってしまう」心理状態に、近づきやすくなる と考えています。もちろん、持論ですが、下記で詳しく説明していきます。 年を重ねると「小言が多くなりがち」なのは、自然の法則 私も来年に40歳となりますが、自分が若い頃と比べて、態度の悪いコンビニ店員 […]
こんにちは、ミエナです。 今回は、「年齢を重ねるほど、小言が多くなりがち」になる3つの理由について書いていきます。 私は、 人間は、年を重ねるごとに、「小言を言ってしまう」心理状態に、近づきやすくなる と考えています。もちろん、持論ですが、下記で詳しく説明していきます。 年を重ねると「小言が多くなりがち」なのは、自然の法則 私も来年に40歳となりますが、自分が若い頃と比べて、態度の悪いコンビニ店員 […]
こんにちは、ミエナです。 今回は、「何度も同じ失敗を繰り返してしまう人」について書いています。 同じ失敗をして、怒られたことはありませんか?なぜ、人間は同じ失敗を繰り返してしまうのでしょうか? ここで、同じ失敗を繰り返してしまう例を挙げてみます。 【同じ失敗を繰り返す例】 経理書類の作成で、いつも同じ部分を上司に怒られる 掃除のことで、いつもお姑さんに怒られる 同じ失敗で、いつも学校の先生に注意さ […]
こんにちは、ミエナです。 今回は、「3泊4日の断食で判ったこと」について書いていきます。 この連休中に3泊4日で、断食のできる施設に行っていました。断食をするため施設に身も心も委ねたのです。 この断食施設では、初日にお財布を没収されます。これで「買い食い」という逃げ道も断たれるわけです。 さて、断食にも色々ありまして、私が今回行ったのは、1日に3食、ごく少量のお粥や葛湯を食べる断食プログラムです。 […]
こんにちは、ミエナです。 今回は、「読むだけで才能が開花する記事」を書いていきます。 これだけ、強気なタイトルを付ける理由は簡単です。 すでに例外なく多くの人が、才能を開花しているからです。つまり、この記事を読む前から、ご自身の才能は開花しているわけです。 言い換えますと、この記事を読んでるあなたは、人より優れた能力をすでに持っているということになります。「いいえ。私には、人より優れた能力はありま […]
こんにちは、ミエナです。 今回は、「あなたとご縁のある人の特徴」について書いていきます。 「ご縁のある人」とは例えば下記です。 ▼「ご縁のある人」の例 上記のような「ご縁のある人」は、例えば、結婚相手、友人、趣味の仲間、会社の上司や先輩であったりします。あなたが、もし学生ならば学校の先生や塾の先生である場合もあります。 このような人とは、いつ出会えるのでしょうか?どうすれば、その人が「ご縁のある人 […]
こんにちは、ミエナです。 今回は、「なぜ霊格が高い人が苦労するのか?」について書いていきます。 「霊格が高い人は、幸せになる」と思ってしまいますよね。しかしながら、霊格が高い人の中には、大変な苦労をされる方も大勢います。 私はブログ内で「幸せになるために、波動を上げてください」とお伝えしてますので、この矛盾にお答えしたいと思います。 ミエナ この記事は、霊的な興味を持つ人、自己成長を追求している人 […]
こんにちは、ミエナです。 今回は、「チャレンジしない人の末路」について書いていきます。 「チャレンジ精神は大切」と一般にいわれますが、なぜ大切なのでしょうか?今回は、図を使って説明していきます。 チャレンジとは何か? チャレンジは、なぜ大切なのでしょうか?現代社会が、過去の偉人のチャレンジより成り立っているからでしょうか? 【チャレンジして成功してきた偉人の例】 逆境を乗り越え、チャレンジ精神で偉 […]
こんにちは、ミエナです。 今回は、「神経過敏を癒すスピリチュアルな方法」について記事を書いていきます。 Q:「些細な音に過剰に反応してしまう」「人の視線が気になる」「不安やイライラが止まらない」——そんな神経過敏の症状に心当たりはありませんか? 神経過敏は、単なる性格や気分の問題ではなく、スピリチュアルな視点から見ると「心の殻」が原因となっている場合があります。本記事では、神経過敏の本質に迫り、心 […]
こんにちは、ミエナです。 今回は、「あの頃に帰りたい…と思う人の末路」について書いていきます。 みなさんには、青春時代はありましたか?10代や20代前半は、誰しも輝かしい想い出を持っているものです。 それが時が経ち、大人へと成長して行くにあたり、どんどんと社会の荒波に飲まれ、輝きは失われていく…。 そんなとき、「あの頃、青春時代を過ごした頃に帰りたい…」と思ってしまいますよね。私もよくそういうこと […]
こんにちは、ミエナです。 今回は、「オーダーメイド枕を買った」というネタで記事を書いていきます。 実は、私はオーダーメイド枕歴13年です。 オーダーメイド枕にこだわり尽くした人生…というわけではなく、13年間、同じ枕を使い続けたケチな男…(というか、あまり枕を変える必要性を長年感じなかった。) 13年ぶりに山田朱織枕研究所に行ってきました ※撮影した全ての写真は、事前に山田 […]