人を殺した人は死後、地獄に堕ちる?【スピリチュアルな見解】

こんにちは、ミエナです。

今回は、「人を殺した人は死後、地獄に堕ちる?」をテーマに記事を書いていきます。

地獄については、下記の記事で詳しく書いています。

関連記事

こんにちは、ミエナです。今回は、「地獄」について書いていきます。読者さんからのご質問今回は、ニックネーム:塗り壁さんからご質問を頂きました。地獄はありますか?あるならどんなところですか?塗り壁さん、[…]

人を殺した人は死後、地獄に堕ちる?

Q.あなたは、人を殺した人は死後、地獄に堕ちると思いますか?

Aさん
当然よ!!

上記のAさんのように考える人も多いと思いますが、実際のところ、どうなのでしょうか?

殺人は、その目的によってスピリチュアル意味が異なる

「殺人」と一言でいいましても様々な「殺人」があります。下記では様々な「殺人」をスピリチュアル的に罪が軽い順に挙げています。

▼様々な殺人(スピリチュアル的に罪が軽い順)

  1. サメが人を殺す(一応…殺人…)
  2. 戦争での殺人
  3. 仇討ち(あだうち)
  4. 自分を不幸にした人への復讐
  5. 強盗殺人
  6. 無差別殺人

殺人はもちろん大罪なのですが、全ての殺人が同一のスピリチュアル意味を持つわけではありません。地獄に堕ちるかどうかの基準は、その動機と深く関連があります。

①サメが人を殺す(一応…殺人…)

サメが人を殺そうと、サメは地獄に堕ちません。当たり前ですが…サメが人を襲うのは食物連鎖の一環であり、人間が豚肉を食べるのと同じ扱いとなります。

②戦争での殺人

この世には、前世で兵士だった人が大勢います。そのような人の過去世を視ると、戦争で大勢の人間を殺しているのです。

でも、兵士が地獄に堕ちることはありません。兵士にとってのゴール地点は、祖国を守ることであり、人を殺すことではないのです。

昔の武将も同じ理由で地獄に堕ちません。大勢の兵士を指揮し、その判断によっては多くの死者を出したことでしょう。しかしながら、「自分たちが戦わなくては、祖国の民が殺される…」そのような想いで戦いに挑んでいる限り、彼らには正義感が殺人の根底にあります。

ミエナ
戦争で一般市民を殺すなど、戦争犯罪を犯した場合は、地獄に落ちます。

前世が兵士の人は、今世で優秀

前世が兵士の人は、今世では、とても誠実な人が多いです。大切な人を守る気持ちが強く、勇敢さもあります。前戦で戦う兵士の人は、チームワークに優れ、仲間を大事にします。

また、近衛(このえ)兵だった人は、忠誠心が強く、偉い人に気に入られやすい特徴があります。

また、前世で武将だった人は、今世でも仕事において強いリーダーシップを発揮します。戦略を素早く作成し行動力が高いので、頼りがいがあるのです。

ミエナ
戦争を企てる少数の超エリート、軍産複合体のトップは悪魔に近い存在かも知れませんね。

③仇討ち

自分の大切な人が、他人に傷つけられたら、誰しも復讐心に燃えるはずです。

時代劇『忠臣蔵』では、この仇討ちが美談となり、現代に語り継がれます。かつて、日本では殺人を犯しても仇討ちであることが証明できれば、罪にならない時代もあったのです。

殺人は悪いことです。しかしながら、正義の鉄槌を下すという明確な目的意識が存在するのが、仇討ちです。

仇討ちによって殺された人からすれば、地獄に堕ちてほしいと望むと思いますが、始めに殺された人から見れば、「自分の無念を払ってくれた」と考えるわけで、殺人犯と言えども「悪人」という一言では片付けられません。

このようなケースの殺人は、殺人と言えども地獄に落ちないでしょう。

(地獄に落ちないからと言って仇討ちを推奨するわけではなく、現代では、法によって相手を裁くべきです。)

④自分を苦しめた相手に対しての復讐

恋人同士、夫婦間に多い殺人です。

このようなケースでは、「自分が不幸なのはアイツのせい」という考えが根底にあります。スピリチュアルの基本は、「自分の不幸は自分のせい」なので、そもそもの理屈がスピリチュアルの法則に反しているわけです。

また、上記の②や③にあるような正義感とは無縁の殺人です。そのため、地獄に堕ちるリスクは必然と高くなります。

ちなみに、人間は、苦しみが増すとまず自分自身を責めます。この自分を責めている時間が一番、苦しいのですよね。そのため、この苦痛から逃れるために「人のせい」にします。

「人のせい」にすると、人は急激に波動が低下し、心の摩擦が少なくなるので心が一時、楽になるのです。

ミエナ
苦しみは、心がキレイな状態で、自己嫌悪に陥ると起こります。なので、問題を人のせいにして、自分の心が濁ると、一瞬、苦しみが消えるのです。

人のせいにすることは、麻薬と同じです。

自分で気付かない内に、波動を下げすぎて、最後に殺人まで犯してしまう…

関連記事

こんにちは、ミエナです。今回は、「人を恨む気持ちを消す方法」について書いていきます。ミエナこの記事では、恨みの感情が持つ負の影響や、恨みを持つことで自分が不幸になる可能性についてを説明しています。また、恨みを持つ[…]

⑤強盗殺人

強盗殺人をする人は、お金目当てです。

お金をいっぱい持っている人は、強盗殺人なんてしません。お金欲しさに殺人をするわけで、殺人そのものに意味を感じているわけではないのです。

ただ、人の命を軽く見ている点で倫理観が崩壊しており、意識レベルが非常に低い状態です。

この意識レベルの低さにより、死後、地獄に堕ちるリスクが高いと言えるでしょう。

ちなみに、④「自分を苦しめた相手に対しての復讐」と大きく異なるのは、相手に対する「憎しみ」がない点です。その点では、④とは罪の捉え方が変わります。

関連記事

こんにちは、ミエナです。今回は、「凶悪犯罪者の守護霊」について書いていきます。このテーマは、みどりさんから、ご質問いただきました。守護霊はどんな人にもついているとのことですが、波動のとても低い人間(凶悪犯罪者や上層[…]

⑥無差別殺人

無差別殺人は、社会そのものに対し、憎しみを感じているために起こります。

このような殺人は、間違いなく地獄に堕ちるでしょう。

殺人におけるスピリチュアル的な罪の重さは、その動機や意識レベルによって変わるのですが、無差別殺人は動機が曖昧であり、正義感(誤った正義感も含む)もありません。

このような殺人は、波動が極限にまで下がった人が起こし、同時に悪霊に憑依されている可能性もあります。目が死んでいる状態なので、見た目でも特徴がはっきり表れます。

関連記事

動機がないから、怖い昨今の凶悪犯罪「誰でも良かった。」「殺人を犯して死刑になりたい。」という意味不明な犯罪の動機による凶悪犯罪がここ数年で増加しています。凶悪事件は、はるか昔から起きてますが、大きく違うのは、動機がはっきり[…]

犯罪

読者さんからの質問

前回の記事『地獄とはどんな場所?落ちたらどうなるの?地獄に落ちないたった1つの方法』で、私は、「絶対に人のせいにしないこと」を挙げました。そのことについて、下記のコメントを頂いたのでご紹介します。

ニックネーム:けいこさん

こんにちは、いつも色々と教えて下さり有難うございます。

地獄に行かないようにする方法は、何が起きても、絶対に人のせいにしないこと。これだけなのですか、殺人などは、もっと酷いと思いますけど、

人のせいにする。私はそういうことをして来ていなかったかなと考えてしまいます。
思いつきませんけど、これからも気を付けます。ありがとうございました。

関連記事

こんにちは、ミエナです。今回は、「地獄」について書いていきます。読者さんからのご質問今回は、ニックネーム:塗り壁さんからご質問を頂きました。地獄はありますか?あるならどんなところですか?塗り壁さん、[…]

人のせいにすることがなぜ、地獄に堕ちることに繋がるのか

「人のせいにすること」が地獄に堕ちる第一歩になります。

上記の④〜⑥の殺人に共通する点を考えてみると、「人のせいにする」ことで自らの行動を正当化していますよね。

殺人というのは結果です。スピリチュアルが問うのは原因です。

「殺人 = 地獄に堕ちる」ではないのです。

殺人を犯さずとも、頭の中で常に「人のせい」にしていれば、それは次に行動に表れ、地獄に堕ちるリスクを上げますし、邪念が強ければ、死後、地獄に堕ちる可能性もあるのです。

ミエナ
ミエナ
あなたのポチッが励みになります。人気ブログランキングへの投票をお願いします!
スピリチュアルランキング