- 2022年1月12日
希望とは何か?【スピリチュアル的な本当の役割】
こんにちは、ミエナです。 今回は、「希望とは何か?」について書いていきます。 希望とは何か? Q.みなさん、「希望」という言葉について、深く考えたことはありますか? 「希望」という言葉は、あまりに身近で、捉えどころのない言葉ですから、あまり深く考える機会はないですよね。 でも、この「希望」からは、とても不思議な世界が見えてくるのです。この記事では、私から見える「希望」について深く考察を書いていきま […]
こんにちは、ミエナです。 今回は、「希望とは何か?」について書いていきます。 希望とは何か? Q.みなさん、「希望」という言葉について、深く考えたことはありますか? 「希望」という言葉は、あまりに身近で、捉えどころのない言葉ですから、あまり深く考える機会はないですよね。 でも、この「希望」からは、とても不思議な世界が見えてくるのです。この記事では、私から見える「希望」について深く考察を書いていきま […]
こんにちは、ミエナです。 今回は、「全ての悩みは、気づくだけで消える」をテーマに書いていきます。 全ての悩みは、気づくだけで消える 「気付く」という言葉は、どうしても軽いですよね。それは、以下のよくある例からも判ります。 ▼気付くことのよくある例① Aさん おれ、借金はダメって、ようやく気付いたんだよね。 Bさん あーそう。じゃあ、貯金できるように、継続的に節約してね。 ▼気付くことのよくある例② […]
こんにちは、ミエナです。 今回は、「人との誓いを破る人の末路」について書いていきます。 誓いを破る人の末路 Q.みなさんは、誰かに誓いを立てたことはありますか? 例えば、男性ならば、プロポーズのときに、「死ぬ気であなたを守ります」と相手女性に伝えたり、お子さんのいる女性でしたら、子どもに「この子は、絶対に、辛い想いをさせない」と誓ったり…自分の心にも深く刻み込むような強い意志表明を相手 […]
こんにちは、ミエナです。 今回は、「神様からの宿題」というテーマで記事を書いていきます。 神様からの宿題 個人セッションをしていると、すごく思うことがあって、必ず、みなさん一人ひとり、神様から宿題をもらって、この世に、生を受けているのですよね。 このようなお話をすると、すごく宗教的、あるいは空想的に感じるかもしれませんが、私からすると、極めて現実の話なのですよ。(チャネリングから見える世界では) […]
こんにちは、ミエナです。 今回は、「一度きりの人生を楽しむには?」について書いていきます。 一度きりの人生を楽しむには? 「一度きりの人生♪やりたいことやっていこうよ♪」という言葉を聞くと、ウンザリするのは、私だけでしょうか?? 一度きりの人生…そんなことは、小学生の頃から知ってるし、「人生は二度ある…」なんて、007の映画『007は二度死ぬ』じゃないのだから… […]
こんにちは、ミエナです。 今回は、「言葉に表せない不安」について書いていきます。 言葉に表せない不安 Q.みなさんは、「言葉に表せない不安」を感じたことはありますか? 「不安が強いけれど、その理由が分からない…」、「不安の原因は、思い当たるけど、それ以上に不安が強い…」など、ちょっと得体の知れない底なしの不安… 最近、ミエナの個人セッションで、このような不安を抱 […]
こんにちは、ミエナです。 今回は、「セール品を買うと、運気が下がるのか?」について書いていきます。 セール品を買うと、運気が下がる!? 今回は、鈴虫さんのご質問にお答えします。 「セール品や値引き品を買うと、その時、値引きされた額は、後々、別の場面で、必ず出費してしまう。そのため、値下げ品を買っても一切得はしない」とスピリチュアルの分野に詳しい方が発言されていました。これは真実でしょうか? 値段を […]
こんにちは、ミエナです。 今回は、「般若心経とスピリチュアル」について書いていきます。 ミエナ この記事は、般若心経に関心のある人や般若心経の効果について知りたい人に向けて、般若心経の効果やスピリチュアル的な意味について説明しています。般若心経は、その意味について知識がなくても効果があると私は考えています。初めて般若心経に触れる方も、参考までにぜひ読んでみてください。 ※この記事は、私の個人的見解 […]
こんにちは、ミエナです。 今回は、「美容整形とスピリチュアル」について書いていきます。 美容整形とスピリチュアル:善か悪か? Q.みなさんは、美容整形したことありますか? 男性よりは、圧倒的に女性の方が美容整形が身近ですよね!?私の姉は、昔、眉間にあった大きなイボを取っていましたが、それにより、すごくキレイになって驚いた経験があります。 ちょっと顔を変えるだけで、心が前向きになるのであれば、美容整 […]
こんにちは、ミエナです。 今回は、「犯罪のニュース報道はなぜ多いのか?」について書いていきます。 この記事は、「テレビを疑おう【多すぎる犯罪ニュース】」の続編です。 犯罪のニュース報道はなぜ多いのか? 前回の記事「テレビを疑おう【多すぎる犯罪ニュース】」では、私の経験則上、「1人の人間が、人生の中で遭遇する事件よりも、1万倍以上も多い事件の話を私たちは、見聞きしている可能性がある」と書きました。 […]