こんにちは、ミエナです。
今回は、「今世での苦労と前世の関係」について書いていきます。

こんにちは。ミエナです。今回は、当ブログの人気企画「あなたのギモン大募集」に寄せられたギモンについてお答えします。今回のテーマは、「運命」です。なばなさん(20代女性)前世の人格、人生は今世にどのぐらい影響を及ぼすものなの[…]
今世で苦労が多い人は、前世が悪い事をしてきたからなのでしょうか?

今回は、さくらさんからご質問いただきました。
私はこちらに書かれてあるように、周りの人が何故か意地悪になってしまう環境下にいます。涙を流す事で改善されるとの事ですが、私はここ2年くらい、悲しみ、共感、色んな事でよく泣いています。
それでも改善されていないのなら、前世が悪かったと諦めるしかないのでしょうか? それでも若い頃はいつか人生よくなる、と思えましたが、年齢を重ねて、今は「もうしんどいな」としか思えません。
さくらさん、ありがとうございます。
さくらさんは、記事「気付くと周りに意地悪な人ばかり… 【スピリチュアルな原因と対処法】」を読んで下さったのですね。
私は、記事「気付くと周りに意地悪な人ばかり… 」で、このような境遇にある人へ、名画などを通じ、感動する機会を増やし涙を流すことで、状況は改善しますと書きました。これは、感動により「気づき」が得られ、心が浄化することにより、「邪心を持つ、波動の低い人」との接点が薄まるためです。
また、涙を流すことで波動も上昇します。
この記事のポイントは、「悲しみ」、「共感」の涙ではなく、「感動」の涙であることです。似てるかもしれませんが、ここに多くの違いがあるように思います。
また、もし「感動の涙」により問題が解決しない場合、前世をヒントを得るのは、半分、正解かも知れません。
関連記事:あなたはなぜ足を引っ張られるのか?【スピリチュアルな対処方法】
今世の苦労を「前世」を基準に考える意味

今世の苦しみを、前世に関連付けて考えることは、半分、不毛です。
先に、「半分、不毛である」と言う理由は、下記の5つの理由があります。
▼今世の苦労を、前世と結びつけるべきでない5つの理由
- 前世のせいにしても、解決の糸口がない
- 本当の問題から逃げる口実となりうる
- 無駄に、自尊心を失いかねない
- 前世と関連付けても、それを仲間と共有できる問題解決のための情報とならない
- 生きる気力を失うきっかけとかねない
以上の5つです。安易に前世という言葉を用い、問題の解決を先送りするのは、オススメできません。
また…
天界が、あえて我々の前世を記憶を消していることを考えると、「前世」とは、自分たちのためにならない「情報」の1つであるとも考えられるのです。
「正確に前世を知ったとき」に得られるメリット

上記で、「半分、不毛」である理由を挙げましたが、反対を言えば、今世の苦しみを、前世に関連付けて考えることは、「半分は、有効」と言えます。これは、正確に前世を知った場合のみ得られるメリットです。
▼「正確に前世を知ったとき」に5つの得られるメリット
- 前世を正しく知ることで、自分の中に全くなかった発想で、問題解決の糸口が見つかる
- 心の深い部分にある「モヤモヤ」に気付くことができる
- 自分の使命に気付くきっかけとなる
- 自分の才能に気付くきっかけとなる
- 自分がより唯一無二の存在であることに気付くきっかけとなる
以上の5つです。
正確に、ご自身の前世を知ることで、全く見えてこなかった新しい世界が見えることがあります。このときに、前世占いで、どんなことを言われても、受け入れる覚悟が必要ですが…
【本題】今世で苦労している人は、前世で悪いことをした人?

Q .みなさんは、今世で苦労している人は、前世で悪いことをした人だと思いますか?
色々なご意見があると思いますが、私は、この問いの「前世の悪いことは何か?」という点が気になります。
この世(現代)でも、「悪いこととは何か?」を議論するときに、裁判所の判断が必要です。では、同じく「前世の悪いこと」に関しても、簡単に善い悪いが判断できない…この点は重要です。
例えば、殺人です。現在、殺人は悪いことですが…
前世を生きた時代によっては、戦争で敵国の兵士を殺す必要があったでしょう。他者を殺さないと自分の国や家族を守れない…
全ての時代に共通する法律なんてありません。だから、「悪い」の定義も異なるのです。
なので、「前世で悪いことした」場合、今世の価値観で捉えると、話がややこしくなります。ちなみに…私の霊視の上では…
前世で人を殺している人は、大勢います。しかしながら、そのような人が、今世で、特別に苦労することはありません。それは、その時代や環境、立場、状況など、正当な理由があって、人を殺めているからです。
兵士であれば、自国のために、立派に戦い抜いた人であれば、人を殺さずに逃亡した兵士よりも、むしろ、天界は、評価するでしょう。
となると、「前世で悪いことをしたのか」と自分を責める場合、何が基準となるのでしょうか??
実は、これに答えなどないのですよね…
100人中、100人が、前世により苦しむ

「前世で悪いことをした」という遠い昔の犯罪は、今世の苦労とあまり関係がないです。
それは、それぞれの時代、場所で正義のあり方が異なるためです。

では、「なぜ、前世の影響により、今世で苦しむのか」というと、反対のことを考えると分かります。
反対のこととは、「誰なら、今世で苦しまないのか??」という問いです。この答えは…
前世で、仏様のような心を持った人は、今世で苦しまないかも知れません。
でも、そんな人、いないですよね。なぜなら、前世で、仏様のような心を持った人は、ほぼ地球に転生しないからです。
前世で、心に未熟さがあるから、修行のために地球に転生するのです。

ですので、私たち地球人のほぼ99.9999999%くらいは、前世の影響で、今世、修行のため、苦みます。

まとめますと…
多くの人は、「前世で悪いことをした」のではなく、前世を含めた魂の未熟さにより、今世で苦労しています。
私たちは、仏様ではないのですから…どちらかと言うと、これから仏様になる魂と言えましょう…
なぜ、苦労が絶えないのか?

前世が、今世に与える影響は、ほぼ、みなさん、同程度です。
ただ、「苦しみが長引く人」と「苦しみをスムーズに切り抜ける人」の違いが出てしまうのは確かです。それは、人それぞれ、今世での修行(神様からの宿題)の完了のさせ方が異なるからです。
参考記事:神様からの宿題

参考記事:幸せの法則を定義する
ちなみに、苦しみが長引いてしまう理由は…
苦しみから抜け出す解決方法を誤っているからです。
例えば、押して開くドアを、引き続けた場合をイメージしてみてください。100時間、引き続けても、1000時間 引き続きも同じです。永遠と終わらない苦労…
神様に祈ろうが、何も変わらないのです。押して開くドアを、引いても苦しみから解放されないのです。
なので、ドアを「押す」ことに気付くしかない…
今世の苦労は、前世により起こりますが、それは、実は、みなさん、ほぼ平等に同じであり、それよりも、「苦しみの突破方法」を再考する方が重要なのです。
こんにちは。ミエナです。今回は、当ブログの人気企画「あなたのギモン大募集」に寄せられたギモンについてお答えします。今回のテーマは、「運命」です。なばなさん(20代女性)前世の人格、人生は今世にどのぐらい影響を及ぼすものなの[…]
コメントをもらえると嬉しいです(´∇`)