こんにちは、ミエナです。
今回は、みなさんから頂いたご質問にお答えしたいと思います。
この質問コーナーは、ミエナの個人セッションで行うような「ご質問者の心」を霊視やチャネリングを用いて診たりせず、経験と知識のみで回答を致します。
【質問①】白っぽい蝶々の羽のようなものが見え隠れします

ニックネーム:ぶうちゃん(女性・70代)
いつも自分の顔辺りに白っぽい蝶々の羽のようなものが見え隠れしながら飛んでいます。夜や、暗いところでは、金色のオーブに変わり顔に近付いてはスッ~と消えます。どこに行くでも側に離れては又、ついてきているようです。
遅く迄起きていると、チラチラ飛んでいますし、毎日の決まり事の時間になると飛んできます。スマホをいじっていると前に出てきては消えます。
これは、霊魂なのか?誰なのか、何の為に側にいるのか、とても気になる毎日を過ごしています。どなたか見える方にご回答をお願い致します。
ご質問ありがとうございます。
頂いた内容から推測すると、妖精だと思うのですよね。
幽霊の場合ですと、「うわぁ、幽霊だっ」って、どなたに感覚的に判るものなのですよ。怖い感じがするのです。恐怖心が湧かない場合、妖精の可能性が高いです。
妖精は、心のキレイな女性に近寄ってくることがあります。比較的、男性には、あまり近寄らないことが多いです。

ちなみに、妖精と言えども、本当に色々な種類がおり、種族ごとに考え方、人間への向き合い方も異なります。なので、「妖精 = かわいい見た目」などを想像すると、実は、そうではない妖精もいます。
多くの妖精は、その人に対し、興味本位や好奇心、居心地の良さを感じて近づいてきます。

ただ、妖精が姿を見せる無言のアピールとして、「あなたのことが好きですよ」、「あなただから、姿を見せるのですよ」と言った隠れたメッセージも存在するかも知れません。
参考記事:妖精に好かれる人の特徴【英国まで会い行った私の見解】
【質問②】息子(36歳)がキレやすくトラブルを起こしてしまいます

ニックネーム:ひよこさん(女性・50代)
息子36歳(ADHD)がキレやすく、お酒を飲むと暴力問題や突発的な行動でトラブルを起こす。息子の父親(元夫)もDV家庭に育ち、自身はアルコール依存からうつ病になり自死。霊的なものなのか、精神科か心療内科での治療が必要なのか教えてください。
ご質問ありがとうございます。
– ひよこさんのメッセージ抜粋
息子36歳(ADHD)がキレやすく、お酒を飲むと暴力問題や突発的な行動でトラブルを起こす。
上記の内容から、息子様の波動が下がっていることが分かります。男性の場合、自分を愛せないことにより、キレやすいといった感情が表れやすいのです。
– ひよこさんのメッセージ抜粋
息子の父親(元夫)もDV家庭に育ち、自身はアルコール依存からうつ病になり自死。
男の子は、基本的に父親の背中を見て育ちます。そのため、無意識に父親を見習ってしまうのです。
ですが、ご主人がこのような理由でお亡くなりになる場合、息子様としては、「見習うべき父親像」、「見習うべきではない父親像」の両方を自分の心に持ちます。そうなると、自らの未来のビジョンを描きにくく、希望が湧かず、自己嫌悪に陥りやすいのです。
– ひよこさんのメッセージ抜粋
霊的なものなのか、精神科か心療内科での治療が必要なのか教えてください。
「霊的なもの」は、霊視しないと分かりませんが、たとえ、憑依があった場合でも、除霊だけでは、息子様のケースは解決しません。
憑依は、その方の「心の病む原因」ではなく、「心の病んだ結果」だからです。
ですので、まずは、霊ではなく、息子様の心に向き合ってあげてくださいね。

ちなみに、精神科に関する私の考えは、以下の記事に記載しております。
参考記事:あなたの心を癒やす人【癒やせない人】
【質問③】小学3年生になる娘に、お友達がいません

ニックネーム:ゆうゆさん(女性・40代)
小学3年生になる女の子ですが、学校ではお友達がいません。勇気がなくて、話せないし笑顔を作れないと言ってます。家では、普通に元気な女の子です。母親として、どんなサポートをしたらいいでしょうか? 同じ学校の子がいる習い事に通わせたいと思ってますが、本人のためになるでしょうか?
ご質問ありがとうございます。
「家では、普通に元気な女の子」であって、学校でお友達がいない子の場合、1つ考えられるのが、「人間不信」です。
通常、学校でいじめ問題を抱え、トラウマになってしまうと、このような精神状態になるのですが…
もし、いじめなどがなかった場合…原因として考えられるのは、「生まれつき」の可能性です。
どういうことかと言いますと…
生まれつき、お子様の倫理観が強いと、家族以外の方に対して、人間不信になりやすいです。
倫理観(りんりかん)とは、人として守るべき善悪や是非の判断や判断基準についての捉え方・考え方を意味する。
倫理観(りんりかん)の意味や使い方 Weblio辞書
倫理観が強い子は、とても良い子です。善悪をよく理解し、基本的に優しい子です。思いやりもあります。
しかしながら、”「倫理観が強い自分」を基準にして、他の子を見てしまう”ので、「他の子が少し信用におけない人」に自分の目から見えます。
そのため、「心の中で一緒に遊びたい」と思っても、無意識に恐怖感を覚えてしまい、結果、友達作りが上手くいきません。
このようなお子さんは、魂のバックグラウンドが他の子と大きく違うのです。例えば、前世が、天使、精霊、地球以外の星で住んでいた宇宙人…等々です。
このような地球以外の環境で過ごした魂のバックグラウンドを持つ人は、「基本的に倫理観が高く、良い意味でも、悪い意味でも、地球に慣れていない」のです。
なので、経験の浅い子ども時代は、自分の考えと、他人の考えに大きな隔たりを感じ、そのため、自信を失い、自分が何がしたいかも、分からなくなってしまいます。
このようなお子さんの場合、他のお子さんと比較して、育児のあり方を考えていくと、お子さんの心の闇が広がる可能性があります。
ですので、「その子が、何を本当はやりたいのか?」、「何に夢中になれるのか?」を慎重にヒアリングを重ねて、それがとても他の子と違ったことをやりたがっても、それを受け入れてやらせてあげるのが良いと思っています。
【質問④】自己愛を増やすには、どうしたら良いですか?

ニックネーム:みかんさん(女性・50代)
自己愛を増やすには、どうしたら良いですか? 自己愛もよく分からない気がします。 宜しくお願い致します。
ご質問ありがとうございます。
自己愛は、「自分を愛する愛」です。
寒い冬に、「冷たい河に入ろう」とは、誰も思いませんよね。それは、自分で自分の身体を守ろうとしているからです。
このように人は、自分を大切にする気持ちを、誰しも持っています。この気持ちを増やすことが、「自己愛」を増やすということです。
一方…
自分のご主人が「寒い冬に、冷たい河に入ろう」としたら、奥様としては、止めますよね。
これも、「自分の身を守ってくれる人 (ご主人)」を守る気持ちなので、自己愛に分類します。
つまり、自己愛とは、「最終的に自分を守るための愛」なのです。
男性と異なり、女性は、子どもを産むことができますので、子孫繁栄のため、自分の身を守る自己愛が強いです。そして、自己愛が強い女性ほど、男性からモテますので、「自己愛の向上 = 恋愛運の向上」とも言えます。
この自己愛を増やす方法は、人によって効果的な方法と、そうでないものもあるのですが、共通して効果が高いのが、「鏡で、自分の顔を見ながら、”自分に愛してる”と10回、唱えること」です。ぜひ、お試しください。
参考記事:自分を愛する方法とは?
【質問⑤】「自分のために生きる」とは?

ニックネーム:ケイさん
少し前の記事になりますが「結婚したいのに相手がいない人」というものがありますが、結婚していない人は、まだ自分のために生きる必要がある人で、自分磨きをしていくことが大切だと、その記事に書いてあります。 この「自分のために生きる」「自分磨きをする」ということについて、もう少し具体的に知りたいです。よろしくお願いいたします。
ご質問ありがとうございます。
「自分のために生きる」というのは、下記のことを示します。
- 他人と比較しないこと
- 使命に気付き、行動すること
- 「自分の心を満たす行動」だけを行い、「自分の心を蔑む行動」を行わないこと
- より自分を愛せるようになること
- 過去の自分の行動を許すこと
- 自分を責めないこと
- 自分の強さを信じること(孤独に怯えないこと)
- 自分を知ること(得意なこと / 苦手なこと / 自分の性格 / 好きな異性のタイプ)
上記のことを行うと、恋愛運が上がり、ご結婚に向かい、運命が幸せのある方向に傾きます。
【質問⑥】誕生日のエンジェルナンバーに意味はありますか?

ニックネーム:由佳里さん
自分の、誕生日の日にちが生活している中で、良く目にするのですが?何か、数字に意味はありますか?
ご質問ありがとうございます。
これは、いわゆる「誕生日のエンジェルナンバー」ですね。
例えば、1月15日がお誕生日の人は、「0115」という数字がそれに当たり、また、5月23日がお誕生日の人は、「0523」が誕生日のエンジェルナンバーに当たります。
こういった数字を街や日常で、見かけることありますよね。私も、自分の誕生日をよく見かけます。
私のエンジェルナンバーの見解は下記です。(ミエナのオリジナルの見解です。)
- エンジェルナンバーは、多次元との共通言語です。
- エンジェルナンバーは、その意味を正確に理解する者のみ得られるメッセージ
- 数字には力があり、その力の種類に応じて、メッセージの内容が変わる
- エンジェルナンバーを知らない者において、その数字は意味をなさない
では、「誕生日のエンジェルナンバー」は、どのような意味かというと、愛の原点を意味します。
そもそも「子どもは愛の結晶」というように、この世に生を受けることは、天界から無償の愛を大量に受け取っている時期を指し、この「誕生日のエンジェルナンバー」にも、そのときの「誕生の日」のパワーが込められていることになります。
この「誕生日のエンジェルナンバー」を目にしたら、「初心に戻る」ということをして、ぜひ、意識して欲しいです。自分の原点に立ち戻ることで、見えなかったヒントが見えると私は考えます。
ミエナ様 こんにちは。先日は私の質問に答えていただきまして、ありがとうございます。本当に取り上げていただけると思っていなかったので、大変驚きました。実は息子がお腹にいた時から元夫の暴力がひどく3歳の時に離婚したのです。それから息子とは一度も会わず22歳の時に亡くなりました。対面したのは霊安室でした。結婚していたある時期は、なぜか毎週のように友人や親戚から宗教の勧誘をされ、たまりかねて相談した霊能者からは「ご先祖が呼び寄せているけれど、あなたには受け止める力がまだないから、私は観てあげられません」とお断りがありました。精神科にも行きましたが、リタリンを服用して調子が悪くなったので行っていません。幸い息子も家族ができましたが、やはり子どもにキレるので心配です。後日、ミエナ様に改めて鑑定をお願いしたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。
ひよこさん
コメントありがとうございます。
> 後日、ミエナ様に改めて鑑定をお願いしたいと思います。
ぜひぜひ、お待ちしておりますね。
ミエナ